世の中
●10月某日: N事務所出勤。電話かけたくさん。優しく応対してくれるみなさんありがとう。夫、午後は在宅勤務。夜、白ワインを飲む。 ●10月某日: 原稿。今日も私の文章が冴えわたっている。息子、スイミング行く前に家で検温すると37度1分。すこぶる元気だ…
●9月某日: 勉強とアイデア出し。ワークアウト。 朝日の記事。菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 菅さん、この際まとめサイトでもいいから『貞観政要』を読もう! ” 三鏡 ” のエ…
●9月某日: サニーさんとSNさんとおすすめ音楽の話で盛り上がり、youtubeでいろいろ見てる。おもしろい~! facebookルームの動作テスト。Yさんが気づいて付き合ってくれた、サンキュー。 午後、コロナ禍以来初めてのクラス懇談会。というかコロナ禍以来、学…
●8月某日: 思い立って天神で買い物。コロナ禍もあって出かける回数が減って買い物リストがたまっている。感染予防というより、「まぁ、めちゃくちゃ急ぐもんでもないしね」って心理がはたらくようになった。経済まわらないよねえ。で、リストの半分くらいは…
●8月某日: N事務所出勤。月例ミーティング。夜、とある失敗に気づいてフォローにあたふた。「寝ちまえ、寝ちまえ、寝て起きれば別の日だ」と、『百日紅』(杉浦日向子)のお栄の言葉を思い出しながら、早く寝る。 ●8月某日: 軽いのから始めて汗だくになる…
●7月某日: 薬膳カレーをいただきながらおしゃべりついでにインタビュー。PTAや学校のことなど。噂に聞いてた通りすてきなお店だった。夜ごはんは、いただきものの牛タン! ニラとじ、春雨サラダなど。 note.com (facebookより) 『女帝 小池百合子』さすが…
●7月某日: 9時前から、雨に降られながらランニング7km。思い立っておふろの大掃除。いや中掃除くらいかな。4連休もあったので、なんか「まともな」こともしようというマインドがはたらいた感w 夜、あつ森してたら、30分ほどの間にサソリが2度も出てきた! …
●7月某日: 夫と息子は釣りへ。仲良しの友だちも連れていく。釣り始めて1時間ほどで降りだし、びっしょびしょになりながらさらに1時間ほど粘ったようだが釣果はなかったそうで残念でした。でも一緒にごはん食べたり行きかえりの車内で超はしゃいだりして、そ…
●7月某日: N事務所出勤。下校後、友だちの家に遊びに行くという息子と一緒に家を出る(私は所用のため)。途中、もう一人の友だちと合流して、「早く行こ!」って感じで2人で駆け出す姿がかわいい。夜は、ニラと豚のチジミ(キムチちょこっと)、野菜のト…
●7月某日: ねむ‥‥(Niziで睡眠不足)。ランニング30分。あつ‥‥。 5時半からAPU出口さんと藻谷浩介さんのオンライン対談。いつもの仲間のグループチャットで始まる前からモチベーション上げ、聞きながら一緒につっこみいれて、楽しかった。途中ちょいちょい…
●7月某日: インタビューの件でおささんと打ち合わせ。ibook?いいなあ~。いよいよ形ができあがりそうで楽しみだ。写真もいい。できあがりはこちら ↓ note.com 息子のスイミングで幼稚園時代の友だちと再会。すごく成長してる! 夜ごはんは、ちらし寿司(す…
●6月某日: ランチの約束があったが娘ちゃんの不調でキャンセルに。ワークアウト。引き続きアンケートのお願い。誰にも頼まれていない1円にもならんことをがんばっている。自発的にシェアをしてくれた方も何人もいて有難い。 K-POPばっかり聴いてる。K-POPの…
●6月某日: 朝、息子の耳元で「7/3にあつ森の無料アップデートがあって、海で泳いで貝とかとれるようになるらしいよ~!」とささやくと一発で起きる。ふふふ、ゆうべ仕入れた情報だ。しかし息子「とび森も泳げたもんね」と。君、とび森やったことないよね? …
●6月某日: facebookより 小郡の地域コミュニティCORALさん主宰、「オンラインまわしよみ新聞」に参加しました! 以前からずっと気になっていたCORALさんのイベントに初めて参加できたこと、“まわし読み新聞 ” 自体を初めて体験できたこと、またブレイクアウ…
●6月某日: 雨予報の週末。朝からぐっとくる文章をいくつも読んだので、facebookでみなさんにもばそばそ紹介。小沢健二、小学校の教員の連続ツイート、サニーさんが書いてくれたzoomおしゃべり会の感想。 note.com ローラのインタビューもとても良かった。雨…
www.nikkei.com 以下、リンク先の記事をコピペ。 大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票は僅差で否決となった。専門家に意見を聞いた。 ■砂原庸介・神戸大教授(地方自治) 選択肢提示、関心高める 神戸大の砂原庸介教授 大阪都構…
news.yahoo.co.jp 自分の資料として、以下、リンク先記事の文章をコピペ。 2015年の住民投票で否決されたいわゆる「大阪都構想」。あれから5年が経ちました。 今回の住民投票でも議論の主役は、「二重行政」です。 【大阪維新の会・松井一郎代表】「二重行…
www.jiji.com 以下、自分の資料としてリンク先記事の文章をコピペ。 初の政令市廃止を目指した「大阪都構想」の住民投票は反対多数となった。住民の賛意は得られなかったが、道府県と政令市で権限が重なる二重行政など大都市制度の課題は残ったままだ。一方…
vdata.nikkei.com
mainichi.jp 自分の資料として、以下、リンク先記事の文章をコピペ。 大阪市を廃止する都構想には反対だ。市には現在、政令指定都市だからこそ持てる財源や国との直接交渉権がある。なぜこれらを手放そうとするのか。大阪維新の会など賛成派が目指すのは、府…
mainichi.jp 以下、リンク先の記事内容をコピペ。 同種の権限を持つ大阪府と大阪市が縄張り争いのような二重行政をしてきた過去を思い出してほしい。都構想の実現で役所の役割を分担し、二重行政は根本的に解消する。府が成長戦略を担うことで税収は増え、住…
●4月某日: 午前中、近所のお友だちと久しぶりに会う。距離が保てるようにサッカーボールでボール回し。その後、お宮まで一緒にお散歩。子どもはマスクをつけソーシャルディスタンスを保って‥‥保って‥‥やっぱりたまには近づくけどね‥‥。夜ごはんは、豚の生姜…
●4月某日: すごい雨風で午前中の散歩断念。昼はホットサンドイッチ。最近凝ってる。あるものを適当に詰めてフライパンで焼く。何でも適当にするので、今日は軽く指を火傷したが‥‥。 「あつ森」こと「あつまれどうぶつの森」でよくハチに刺されている。サク…
●4月某日: なんだかんだで「あつ森」こと「あつまれどうぶつの森」をやってるわたくし。今日は借金して家を建てた。 facebookより 休校から1か月以上、緊急事態宣言も出た今。 地域の市議会議員さんが、会派(議員グループ)で市民の声をとりまとめて市長に…
●3月某日: サク、寝坊。おととい・昨日の遊び疲れね。ヒカキンが若い人に「うちで過ごそう」と呼びかけている動画をサクと見る。サクは普段からヒカキンのゲーム実況動画を見てるけど、「ヒカキンTV」のほうは初めて。私も初めて。香取慎吾とコラボした動画…
●3月某日: 個人的にはかなり悲観的な状況だとみてるので、身内で集まることすら懐疑的にも思うのだけど、昼ごはんくらいいいかなと義実家に顔を出したら、息子は今夜ひとりでこちらに泊まると。パンツすら持ってきてないのに。年に2、3度しか会えなくてもイ…
●3月某日: 今日は朝からサクの友だちをお預かり。2人が遊んでるかたわらで原稿をすすめる。ずっと家の中ってのも何なので、スーパーにお使いにも行ってもらったよ。助かりました。しかし、私が計算間違ってて(いちごの代金を感情に入れていなかった)、2人…
●3月某日: 楽しいお仕事の帰り、ちょっぴりミモザの入ったミニブーケを夫に買ってもらいました(正確には、自分で勝手に買って帰って、夫に請求しましたw)。日曜日の天神や西通り。若い女子がいっぱいいて活気にあふれてました。彼女たちがいっぱいお金を…
●2月某日: 長田さんの撮影&インタビュー。駅でちひろちゃんをピックアップ。「(人を乗せるの)緊張するわー」と言うと、ちひろちゃん「だいじょうぶ、私いつ死んでも悔いのないように生きてるから」と間髪入れず言った。めちゃんこかっけーな! 長田さん…
●2月某日: facebookより 【プレゼン勉強会 「ゆるくマジメに! 女性の性を語る・考える・楽しむ」 】 肩書や実績がなくても、自分の思いをアウトプットして問いかけることができる。それがこのプレゼン勉強会のすばらしいところです。 ‥‥と言いつつ、このテ…