ジンくんのウィバス投稿、細かい真意はもちろんわかんないんだけど、「おまえも次の子にやってあげなよ」の ” 次の子 ” でRMを連想してしまったんだよね。 https://t.co/s2g1vq68Iz
— エミ💜🐋🌈 (@emitemit) 2023年5月6日
もっかい読むhttps://t.co/o5DMEj6KON
— エミ💜🐋🌈 (@emitemit) 2023年5月6日
#まつもtoなかい を見てて、素晴らしいなと思ったところ。慎吾くん、自分の意図する事じゃない事を言われても、笑顔で軽く首を振るだけで、中居くんや松ちゃんが話し終わるまでは、絶対に話を遮ったり、被せて何か言ったりしない。最後まで書いた後に否定する。簡単そうで結構難しいんだよ、これ。
— ゆずココア (@Yuzucocoa_26) 2023年5月5日
今日、人と話していて、現在の小説の黄金パターンは、それぞれに傷ついた人たちが何かの事情で同じ空間に居合わせ、共に何かを行動するが、一瞬の感情の交錯を経て、しかしそれも何かの錯覚だったのかと思いながら解散していく、というもの。そうなのか、と納得してしまった。
— Shigeki Uno (@unoshigeki) 2023年5月5日
サブスク聴き放題のデータによると、30歳以上の人は聴き放題にも関わらず特定の古い数十曲をリピートして聴いているだけの人が多いそうで、意外と新曲をダウンロードしないそうです。人間は10〜20代前半で聞いていた曲を生涯聴き続ける傾向にあるとか。 https://t.co/tBnH2Ju1WC
— moja🧚♀️ (@moja99758134) 2023年5月5日
RT わかる気がする。それを引き戻してくれたのがBTSで、おかげで欧米の新しい曲もたくさん聴くようになった。それって世界の「今」を知ることにつながるんだよね、日本のローカルにいるからって、私も世界の今とつながっている(つながらざるを得ない)から、それは私を知ることにもつながる
— エミ💜🐋🌈 (@emitemit) 2023年5月6日