神無月の八

●10月某日: 松本さんインタビュー、写真セレクトしてレイアウトして第一稿を送信、ほ。午後からハウステンボスへ。一年ぶり。オランダ(にせだけどw)の雰囲気の園内に「これよ」と満足げな息子。人、多ッ。

今回はホテルアムステルダムに泊まるがここも満室らしい。夜8時を過ぎても修学旅行生と思しき子たちが5~6人の集団でぱらぱらと歩き回ってるので、「高校生なのにこんな時間まで自由時間なんだね。夜ごはんは全員で食べないのだろうか」と言うと、夫に「それは昭和の修学旅行」と言われた。おめーも昭和だろ! 

夜ごはんは園内のレストランでピザとパスタとソーセージ。ここ美味しいのよね。野外でダンスイベントもやってて楽しかった。部屋に戻ってからもよく飲む。


●10月某日: 朝食ビュッフェうまい。息子が調子悪いので、チェックアウトをしばし延長してから帰途へ。車中で元気になりサービスエリアでぱくぱく食べだした。夕方、ランニング20分。夜ごはんは、鶏の照り焼き、焼きそばならぬ焼きにゅうめん、サラダ、煮物の残りなど。


●10月某日: なんの話題だったか忘れたけど、息子が私に向かって「あきらめるな!」と励まし、「あきらめたら、そこで試合終了だぞ!」と続けた。スラムダンクを履修しているわけでもないのに、教養豊かな10才であるw 

夫が息子の本棚から「鬼滅」の履修を始め、我が家にある9巻までを一気に読み切った。息子は世間様ほど激ハマりはしておらず、今後も買い集めるかどうかは未定だそうである。夜ごはんはイワシの塩焼き、味噌汁、大根おろし、炒り卵など。イワシの脂がすんごい! 

神無月の七 / 藻谷さん講演

●10月某日: 思い立って「スパイの妻」を見に行く。最前列の席しかあいてなかった。それでも駅から走りまくったから確保できた席だ。鬼滅みたいに混んでるw 久しぶりの映画。放心状態で弁当買って帰宅。夜までずっと考えてた。夜ごはんは、豚肉と野菜のケチャップ炒め、大根とこんにゃくの煮物、サラダ。

●10月某日: N事務所出勤。大変なこといろいろ。

(facebookより)

久しぶりに対面で藻谷浩介さんの講演会に参加することができました。盛りだくさんの話の中からいくつか覚え書きです。毎回、口を酸っぱくして言われるのは
「私たちが、ふわっとしたイメージや世間(テレビ、SNSなど)の言うことにいかに囚われているか」
ということ。

【新型コロナによる人口100万人あたり累積死者数(10/15現在)】
 アメリカ657人
 スウェーデン584人
 ドイツ118人
 日本13人
桁が違う。日本めっちゃ優秀!!と思いきや‥‥?

 韓国9人
 ニュージーランドシンガポール、マレーシア5人
 中国3人
 タイ1人
 ベトナム0.4人
 台湾0.3人
東アジアの中では一番多いのでした。「日本は民度がウンチャラ」とか言ってた政治家がいましたが~

藻谷さんはジョン・ホプキンス大学のCOVID-19に関するサイトで日々数字をチェックしているそうです。
藻谷さん作成、エクセルのオリジナル・テーブルを画面に映してくれました。すごかった‥‥!

ちなみに国内の内訳をみると
 東京32人
 大阪26人
 福岡19人
 佐賀0人
特に、夏の第2波以降は、死亡率が大幅に減っています。
これは日本だけでなく、アメリカも、ヨーロッパも、全世界的な傾向です。

【日本の年齢別 陽性判明者(~10/7時点)】

 ~9才 2,112人
 10-19才 4,399人
 20-29才 23,707人
 30-39才 14,816人
 40-49才 12,064人
 50-59才 10,658人
 60-69才 6,666人
 70-79才 5,629人
 80才-  5,267人

こんなにもダントツで20代が多くなってるんですね。
これはPCR検査で陽性になった人の数で、感染者数とイコールではありません。無症状の人も含まれます。

では、このうち、亡くなってしまった方はというと
 ~9才 0人
 10-19才 0人
 20-29才 2人
 30-39才 6人
 40-49才 17人
 50-59才 51人
 60-69才 157人
 70-79才 414人
 80才-  933人

このひとつひとつが、本人や家族友人にとって耐えがたい苦しみ悲しみであることは言うまでもありません。
しかし病気や死から逃れられる人生もなく、私たちはいつでもそのリスクを負いながら生きている。
ちなみに、日本では毎年約400人の子が小児がんで亡くなっているそうです。

だからといって、私もコロナにかかりたくはない。
後遺症や長期間にわたるQOLの低下についてのデータはまだそろっていないと思うし。
マスクきらいだけど、みんながマスクを外した場合の感染データがないし、そのデータを取ることは不可能だろう‥‥。

でも、「マスクをし続けることのリスク・悪影響」についても同時に認識し考えなきゃいけないなと思ったり‥‥特に子ども。
以下、友だちが子どもの歯科検診で聞いた話、受け売りですが。

・マスクの着用により顎を大きく使う運動が減り、顎の発育が足りず12歳臼歯の生え方がおかしい子が増えている

・マスクのせいで口が開き、鼻呼吸ができない子が増えており、これは広く言われている通り万病の元になる。

そうだよね。自然な呼吸が妨げられることで弊害がないわけがない。そもそも、鼻まで覆う形でマスクをしていれば表情が乏しくなるのは当然。子どもに子どもらしくないことを強いている。ずっとこのままなんでしょうか? 


【福岡市は元気な街?】

2015年→2020年の福岡市の人口 +67,990人

内訳を見ると
0-14才 (子ども)20.9万人(+3,900人)
15-44才(若者) 60.8万人(△9,600人)
45-69才(中年) 48.9万人(+29,400人)
70才~ (老年) 24.7万人(+44,000人)

藻谷「この間、「福岡は元気だ」って本が2冊出ましたが、若者は増えてないですね」
笑笑笑

藻谷さんの講演ではおなじみの、この人口増減表。
これまでは15-64才(労働生産人口)と65歳以上(高齢者)という区分でした。
団塊ジュニアが45歳を超え始めたため、今回区分を変えたとのこと‥‥。

藻谷「44歳の方、まだ若者です。69歳の方、中年です。おめでとうございます」

やったー私もうしばらく若者^^
 
ちなみに、相変わらず人口が増えている東京も基本的に同じ図式で、15-44才は△8.4万人。増えているのは中年28万人と老年30万人だそうで。


【日本の経常収支(貿易収支+金利収支)はG20で何位?】

→ 2位。ちなみに1位はドイツ、3位はイタリア。
藻谷「日独伊三国同盟ですね」

日本は対アメリカ、対中国ともに収支は大きな黒字。
対赤字なのは、中東の産油国とフランス・スイス・イタリア。

藻谷「相変わらず日本人はイタリアからパスタとオリーブオイル買いまくってるから」

藻谷「福岡の人もうどん食べずにパスタばっかり食べてるんじゃないですか? いつの間にかピエトロドレッシングが福岡の名産になってるし。にせイタリアでしょ」

にせイタリア笑笑笑 

や、うどんも食べてますって! そのうどん麺の原料の小麦粉は、オーストラリア産だったりするのだが‥‥

・米中を含む大半の国に対して、収支が黒字であること。
(逆に言うと、アメリカも中国も日本に対して赤字なのだ)

・輸出額はバブル期よりずっと増えていること。
ちなみにドルベースでの輸出額が最高だったのは民主党政権時だったこと。

・株価が変動しても日本の内需はこの30年ほぼ横ばいであること。

いずれも、藻谷さんがいつも数字を出しながら示されることで、(私でもw)しっかり頭に入れることができてます。そこで出てくる問いは

「なのに、日本の最低賃金はなっかなか上がらないし、平均賃金はOECD加盟国で24位(30年前は2位)。世帯年収の中央値は25年で122万円ダウン。なぜ?」ってことなんですよね。

子育てして、介護して、みなさん生活は楽ですか?
先の見通しは明るいですか?
って言ったら、そんな人決して多くはないわけで。

そりゃ、日本より格差が大きい国もたくさんあるし、みんなが生きやすいユートピアみたいなとこなんてどこにもないだろうけど。

そのうえ、

・景気の波よりも人口の変動のほうがずっとインパクトが大きい。そして日本の人口がいかに減っている(減っていく)か。

についても、数字ではっきり出ています。
日本はまだまだ大丈夫だとホッとするんじゃなく、これまでのモデルにしがみついて安心できるわけもなく、まずは「ふわっと流されずに数字を、現実を直視する」ですね。

仕事を終えたみなさんがいろんなところから集まってきて、あいさつを交わしおしゃべりをして、一緒に学ぶ。並んで受付した倉富さんとも「やっぱりいいよね~こういう雰囲気」と話してました。

神無月の六

●10月某日: いろいろしてたら今日もお昼どきを逃し(いつも食べるのが遅くなる)、近所のお店でちゃんぽんを食べた。夜は鍋。久しぶり。うちは割と夏鍋も好きなんだけど、なぜかこの夏はしなかったな。シメはいつもちゃんぽんだけど、昼にちゃんぽん食べたし、今日は中華麺。

●10月某日: イベントのスタッフとしてお手伝い。久しぶりに会う方いろいろ。40数人参加。昨今は検温とかディスタンス、そしてzoom中継とイベント実施もより大変ですが、とりあえず無事に終わってよかったよかった。夕方、ランニング5キロ。涼しくなりました。夜ごはんは鶏手羽とタケノコの煮物、アボカドサラダ、エビのペペロンチーノパスタバジル添えなど。


●10月某日: 夫と息子はイオンに。「500円くらいしか使わんかったー」と言って帰ってくるw 昨日のイベントのレポートのほか、扇風機の羽などを拭いて収納し、プリンタ台を整理するという今日のマイミッションをこなせたので良い1日。夜ごはんは、さばみりん、味噌汁、ひじき、さつまいも、もやし炒めなど。


●10月某日: 4年生になって初めての授業参観が開催された。校区を2つに分け、今日はA地区の親が参観する。教室の蜜を避けるため廊下からの参観。見にくいw しかし最近「AIに負けない子どもを育てる」を読んだので、とてもおもしろく見ることができた。夜ごはんはいなり寿司、鶏のグリル、お吸い物、サラダ。友だちがFacebookに挙げてて美味しそうだったので、思わずつくったお稲荷さんでした。


●10月某日: N事務所出勤、イベントのアンケート集計など。懸案の件をやっとやった、2件。4年生男子たち、スイッチとかして遊んでても最後は追いかけっこになってるw 夜ごはんはハンバーグ、スパサラ、大根とこんにゃくの煮物など。

 

神無月の五

●10月某日: スライドづくり、音声録音を試したり、地味~にがんばる。夜ごはんは、ピーマン肉詰め、ハンバーグ、かぼちゃの味噌汁、マカロニサラダなど。家族が寝たあと『MIU404』のラスト2話を見る。すごく満足しちゃった自分がいて妙にもやもやしてる。何でしょう、この「すべてが気持ちよく回収される」ことの気持ち悪さ。もやもや。保留案件だな。

とりあえず最終回の菅田将暉は最高だった。私の中での菅田くんのベストオブベストが更新されたかもしれん。なーんて言ってる私自身が気持ち悪いのは承知してます。

●10月某日: N事務所出勤。月次の定例ミーティング。土曜日のイベントのことなど。学校のzoom接続テスト。こういう時代~! サインアップから息子にさせる。クラスの子たちの顔が見えてとても喜んでいた(が、子ども同士は見えないらしい。どういう設定なのだ?)。夜ごはんは、焼きちゃんぽん、味噌汁、サラダ。今うちは梨が豊富です。いいでしょう~!


●10月某日: 午後から松本さんの撮影立ち合い。「“自分を知る”ってほんとおもしろいよね。撮られたり言葉にしたりしてると、自分に似合うものや自分にとって大事なことがわかってくるよね」と話す。誰にでもそんな機会があったらいいと思う。特に女性!! 夜ごはんは、豚と野菜蒸し。アジフライ(お惣菜)。サラダなど。

note.com

●10月某日: N事務所出勤。引き続き打ち合わせ。家の風呂の換気扇の調子が悪いので見てもらうことになり、その前に風呂の天井を拭きあげた夫(本日テレワーク)がぐったりしていた。夜ごはんは、蒸し鶏、かぼちゃ煮物、お好み焼き、サラダ。

神無月の四 / 『エール』戦争片が描く全体主義の怖さ

●10月某日: 今度の読書会で『AIに負けない子どもを育てる』の内容をシェアするのでスライド作り始める。スライド作るって作業が久しぶりだわ。コロナ禍を思うね。ロンハーで女芸人の運動会。実はこの企画でみちょぱの勇姿を見るのが好きな私たち家族だ(笑)。夜ごはんは鶏とピーマン、玉ねぎの蒸し焼き。サラダ。

●10月某日: 『エール』戦争編がかなり気合入ってて刺さりまくり。

note.com


ランニング30分。午後、義実家へ移動。ご近所の話とかいろいろ聞く。ここは人間模様の宝庫。


●10月某日: 息子が朝から調子悪し。一度吐いたらかなりスッキリした模様。夜、楽しみにしているオンライン講座『ひとびとのサブカル体験史』のプレ回。おもしろかった! しかし家族がいる時間に2時間集中するのは難しい。後日見直そう。それにしてもすごいタイトルだなw 「麒麟」もめちゃくちゃおもしろい。OPで脚本に池端俊策がクレジットされているとガッツポーズをするのが私の習慣。

神無月の三 / NHKスペシャル、ナベツネ

●10月某日: N事務所出勤。電話かけたくさん。優しく応対してくれるみなさんありがとう。夫、午後は在宅勤務。夜、白ワインを飲む。


●10月某日: 原稿。今日も私の文章が冴えわたっている。息子、スイミング行く前に家で検温すると37度1分。すこぶる元気だし、子どもにとっては微熱ってほどでもないが、チャリで言って非接触型で検温して弾かれたらブルーよね~‥‥ってことで休んじゃった。夜ごはんはぱりぱり皿うどんごぼうの味噌汁など。


●10月某日: N事務所出勤。残り物で即席チーズハンバーグドリア風にして食べたらめちゃくちゃ美味しかった。夜ごはんは豚とごぼうの柳川風(っていうの?)。ナベツネのNスペを見終わる。

note.com

神無月の二

●10月某日: 土曜授業の日で、朝7時半の通りは賑やか。1年生がカマキリつかんで大騒ぎしながら登校していたりして、ほのぼの。

私は久留米の講演会に行く。開始前のランチに誘われてバタバタ出発。腰がかなり良い。小走りできるくらい。コナズ珈琲、めちゃくちゃ賑わってた。みんなハワイが好きなのか‥‥? 瀬地山角さんの話、とてもわかりやすい。リアルで参加する講演会ほんとうに久しぶりで、前後で友人知人と話したことも含めて、いろ~んな意味でとても興味深かった‥‥。

夜ごはんは、お好み焼き、砂肝とキャベツ炒め、サラダなど。


●10月某日: のんびり日曜日。息子、散髪に行く。3日前、一昨日とあんなに苦しんだのはなんだったんだろうというくらい腰が治り、4キロ弱ランニングしても平気。で、夜遅くまで椅子に座って書きおこし。


●10月某日: 読書会をすることにして会場をとり、イベントページを立ち上げる。某ショップでたっぷり迷って洋服選び。数日前、圭子さんが「秋冬はくすんだ色しか着ちゃいけない法律でもあるのか…?」とつぶやいてたのを思い出しておかしい。くすんでない茶色を買いました。茶色だけどw 夜ごはんは、ハンバーグ、スパサラ、ひじき、サラダ。

神無月の一 / 松本さんインタビュー

●10月某日: 朝、本格的に腰をぐきっと‥‥。「あ、やばい」と思ってから1時間ほどでじわーーーーっと痛みが広がり、ほんとに仕事休もうかと思ったけどがんばって行く‥‥。そして給食前に早退することにしていた子どもの迎えにも行く(迎えに行かないと早退できないしくみになっている)。がんばってのぼったよ、3階までの階段‥‥。

子どもは早退するのでちょっとした注目を集めいろんな子が私にも子供にも話しかけに来る。4年生、まだかわいいものですね‥‥。夫が午後イチの会議を終えて帰宅し、在宅ワーク(もとからそういう予定だった)。夜ごはんとかやってくれて助かったー。

●10月某日: 県庁上階の穴場「うまいもんカフェ」にて、松本さんにインタビュー。おもしろかった。しかし腰がまだ悪い。立って歩きだす時が特につらい。いつものバッグがなんと重く感じることか、電車から地下鉄までの乗り換えがなんと遠く感じることか(笑)。夜ごはんは鶏手羽、肉まん、かぼちゃ、ピーマン、オクラ。

 

note.com

長月の十四

●9月某日: 新井紀子『AIに負けない子どもを育てる』読了。ベストセラーを斜めに見るくせのある私だが、時折息つぎして気持ちを落ち着かせる必要があるくらいすばらしい本だった。収録されているRSTの例題を出すと10歳の息子もけっこう解けることに驚き、また納得もする。夕方ランニング7キロ。風が強い。夜ごはん、焼き鮭、タケノコ、みそ汁、小松菜、トマト。


●9月某日: 冷え込む朝。腰が軽くぐきっとなる。今考えると前哨戦だった。インタビューの原稿やって夜中にリリース。次のインタビューの準備。夜ごはんは豚の生姜焼きなど。


●9月某日: 腰の調子よくなる。12時半、学校から連絡が来て息子の具合が悪いと。そういえば昨日の夜も今朝も食が進んでいなかった。保健室に迎えに行くと元気そう。考えてみれば入学以来4年目にして初めての早退でちょっとコーフンもしていてよくしゃべる。が、食べ物の匂いを嗅ぐとへなへな。気持ち悪くなるらしい。夜はうどんを半玉弱くらい食べてた。大人は、チャーシュー、かぼちゃグリル、スパサラなど食べながら

『MIU404』の8話を見る。がまさん回。コヒさんがキャスティングされている時点で、ほのぼのキャラで終わるはずがないことはわかってたけどー! 伊吹に志摩がいてくれてよかった。『アンナチュラル』のUDIラボが登場。


●9月某日: 息子が学校を休んだことに伴って私もお休みモード。午前中はきつそうだったけど昼は「白めし」のおいしさに感動していた。夜ごはんのポークビーンズを作っているときも「今日の夜ごはん何? いい匂い」と。

長月の十三 / 大学生にインタビュー / 誕生日

●9月某日: 某事務所にインターンに来ている大学生女子3人にインタビューさせてもらう。私にとって大学生って一番会う機会がない人々。とても貴重で興味深かった。ありがとうございました。

note.com

 

facebook

今日は私の誕生日です。「ごめん‥‥あさって誕生日ってことをすっかり失念して飲み会を入れてしまった。行ってもいい?」と、夫が切り出したのが一昨日の夜。先週の件もあったからか、かなり神妙な様子。

「えーっ、それはちょっとどうなん」
と息子10才が声を上げた。
「あ、それは全然だいじょうぶ。」

もともと、お祝いは週末にする(美味しいごはん食べに行くのだ)ことにしてたし、プレゼントももらうし。問題ないです。10回目の誕生日じゃないんで。40回超えてるんでw 

今日は学校から帰ってきた子どもが、たんじょうびおめでとうカードをくれました。飛び出す仕様としては伝統的なケーキ柄(笑)。図工が「幸せを運ぶカード」という授業だったので、お母さんの誕生日にちょうどいいなと思ったらしい。

ところが、
「ありがとう~~~かわいいね~~~」
と、私がひとしきり喜ぶ様子を見届けたあと、
「はい、回収します」と言ってランドセルにしまうではないですか。
「?!」
「まだ表紙と裏表紙ができてない。今度の授業で作るけん」
「あ、そ‥‥」
折り紙の小鳥もくれました。

ということで夫が不在の誕生日ごはん。マグロ刺、タコ刺、アジのたたき、鶏のマヨソテー、息子が作ったサラダ。ええ、「楽してうまいもんを食う」がテーマです。「あつ森」に久しぶりにログインして、動物たちにお祝いしてもらった~。息子からもプレゼントがいっぱい置いてあった~。