即位礼正殿儀

facebookより)

Twitterで自分のタイムラインをひらくと、即位の礼関係のつぶやきがなかなかの割合なんだけど、Facebookにくるとみんなフツーの休日を過ごしている。興味深いギャップだ。

テレビ欄を見ると、民放はけっこう普通の番組編成。平成の即位の礼のときはかなり違った記憶だけど…記憶違い?

古式ゆかしい衣装や儀礼
いつもと違う門から出るとか、
国家元首クラスがずらりとそろうとか。
強力なコンテンツですよね。
極東の島国だから保ってこられたんだよなあと思います。

皇室の人々のみならず職員まで何十人(もしや百人超えてる?)もの着付けをするってだけでも、むちゃくちゃ大変よね! 
19時の中継、天皇を乗せた車が行くのをヘリコプターで中継してたけど、だいぶ広範囲に映ってた道路にひとつも車が走ってなかった。どっからどこまで封鎖してるんだろうか。
いろんな実務を考えるとくらくらするー。
天皇の料理番」が活躍してるんだろうなー。とか。
(あとで知ったけど、プリンスホテル総料理長が責任者だったみたいですね)

f:id:emitemit:20191025175815j:plain


即位の礼 正殿の儀。

参列者の中に、
昨年の沖縄全戦没者追悼式で「平和の詩」を朗読した相良倫子さん(今は高校生)や、
広島の被爆者でノーベル賞授賞式でスピーチしたサーロー節子さんの姿も。
絶対、政府でなく皇室サイドから招待したやろ、という人選ですねw

天皇は皇太子時代、
留学前に明治史の勉強を希望したが、
今の上皇によって退けられ、
満州事変以降の講義を受けさせられた。
「そういうもの(明治史)は本を読めばいい。
 なぜ戦争になったのか、その講義を受けなさい」
というのが明仁天皇の教えだった。
(佐藤章 安倍首相と明仁上皇(下)より 

安倍首相と明仁上皇(下) - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

明仁さんの考え、私がやってる「朝ドラと絵本で学ぶ歴史の会」とコンセプトが完全一致だわ(笑)

皇室というシステムに諸手をあげて賛成はできないけど
平成の天皇の平和主義が果たした役割は大きく、
令和のナルちゃん天皇も同じ道を歩んでくれますように。

(実子が皇太子だと、こういう教育の面でやりやすいのかもね…)

てか、こういう天皇を前にして、総理大臣が
天皇陛下、ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!」
って…。

いるか? 令和に、万歳三唱。
だって、古代は絶対やってないでしょ。
せいぜい明治からでしょ。

即位の礼そのものも、
江戸時代はけっこう中国風にやってたらしいし、
室町時代なんかビンボーすぎてできなかったり。
万世一系自体、「いやいやいや・・・(半笑い)」って思うよね。源氏物語を読んだ人はわかるでしょw

皇室に親しみや崇敬を感じるのと、
批評眼とは両立したいものです。

NHK世論調査

女性天皇に“賛成”多数 制度は十分知られず NHK世論調査 | NHKニュース

Q: 安定的な皇位の継承のために、皇室制度を改める必要があるか?
 改める必要がある…54%
 改める必要はない…31%

Q: 女性天皇を認めるかどうか?
 賛成…74%
 反対…12%

特に18歳から29歳の若い世代では「賛成」が90%!
まぁ、そうだよね。なんでダメなの?って思うよね。

天皇が立つ高御座(たかみくら)に対して、
皇后の「御帳台」は大きさそのものがかなり小さい。
若い人はこれに違和感をもつぐらいであってほしいよ。

Q: 女系天皇の意味を知っているか?
 知っている…42%
 知らない…52% 
10年前より、知らない人の割合が増えているそうで。


早稲田の森岡正博教授のつぶやきより。

 

こういうのは皇室が好きか嫌いかとかにかかわらず、資料的価値があると思うし、自分の国がどういう国なのかを知って考えるきっかけにしてほしい。なので子どもにも見といてほしくて、NHKニュース7で見てたんだけど、
私が「外国の賓客たちも、せっかく黄櫨胞と十二単とか見て oh ビューティフル…とか思ってたところにあべちゃんがいきなりバンザイしだしたらめっちゃ引くよね」
と夫に言うと、息子小3が
「なんで?」
と質問。
うんうん、「何で?」と疑問を持つことが大事なんだよね。めんどくさくて説明はかなり省略しちゃったけどw

共産党は、正殿の儀にも饗応の儀にも欠席。その理由も理路整然と表明している。今や日本の民主主義の最後の砦ではないかw
私は天皇制や男系相続を全面否定するには至れてないんだけど、「日本全体がお祝いムードです」とお花畑みたいな雰囲気のときに、こうやってちゃんと反対する人がいるのはとてもとても大切なことだと思う。

「即位の礼」儀式 憲法に抵触/国民主権・政教分離原則に背く

 

facebookでは、いろんなコメントもらって、読むのがとてもおもしろかった。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2572612936358643&set=a.1395898304030118&type=3&theater