弥生の十

●3月某日: ちょっと遅めのお昼、回転すしのお店に入ったら、めちゃめちゃにぎわってる! 卒業式帰りとおぼしきご家族も多い。「今、卒業式の話が聞こえてきた」と隣近所の席に耳を澄ませるサクw 私は生魚を食べて、なんかまだちょっと胃腸が回復しきっていないのを感じるのであった。夜は鍋。お野菜たくさん。ほっとする。家族で人生ゲーム。みんなけっこう貧乏w

●3月某日: 午前中、2週間ぶりのランニング。天気がよい。調子がよい。心臓と筋肉の存在を感じる。股関節がのびのびと動きます。頭すっきり。風は少し冷たくても、春です。街の小さなオアシスにも、いろいろな花が咲き始めていました。夫とサクはぷらぷら散歩がてらパン屋さんに行ってた。「ボクらの時代」サンドイッチマン×糸井重里の回を見る。夫に「気仙沼ニッティング」の話をするとびっくり称賛していた。午後から夫の実家へ。今日はあたたかい! 夫の地元、篠栗の寒い山里にも春。街にもいろんな雑草が逞しく根を張るものだけど、つくしって見かけないよね。なぜだろう? サク、折り紙でオリジナルのダックスフンドやらドラゴンやらを作って、お仏壇などに供えるw お義父さんの料理の品数と量が今日もすごい。畑でとれたブロッコリーを天ぷらにしたのが美味しかった。あと、最近の定番のいわし刺の酢漬け。そもそもいわしを手開きにしてあんなに小さく切っていくところにやる気根気を感じる・・・

●3月某日: 

f:id:emitemit:20180524185020j:plain
facebookより)
米ノ山に登ってみました。この小さな山の展望台は、ちょっとびっくりするようなパノラマです(写真、すげー曇ってるけどw)。飯盛、犬鳴、立花など近郊の山の全景はもちろん、志賀島能古島、糸島のほうまで見えるのです。

・・・が、息子小1の心をさらにとらえたのは、展望台の小さな丘の赤土。
「これ、ねん土みたい!」
掘って、握りつぶして、もっと大量に迅速に掘れるよう道具を探し・・・。オーマイ、ズボンが赤土まみれに・・・。しかし、一年前まではほとんど毎日こういう遊びをたっぷりしてたのだ。

土をいじりながら、
「この ねん土の下には、なにがあるんだろう」
山道を下りながら
「山って、どうやってできるんだろう」
と口にしていた。

Yes! 与えられた設問に正しく回答するより、自分で問いを立てるほうがずっと大事だったりするよ。
まだまだ当分、小刻みなスケジュールをこなすより、自分の時間を豊かに手にしていてほしいものです

午後は野球ごっこのあと、庭の草取りに精を出すサク氏。そのころには私も夫も疲れて昼寝しておりましたw 帰宅後、風呂もすませたあとで、サクの「上靴がない騒動」が起きる…(結局、学校から持って帰って来るのを忘れていた)。夜ごはんはお蕎麦とサラダなど。

 

みんなでディスカッション『ジェンダーと個とポップカルチャー』…と、ちょっと予告

昨日のワークライフバランスプレゼン勉強会
前半のプレゼン

『ジェンダーと個とポップカルチャー』by 私
に続いて、後半はそんな感じのテーマで(←ぐらいフワッとしてる??)
みんなでのディスカッション…というかおしゃべりです。

自分の備忘も兼ねてのメモです。長いです! でも面白いよ😊

f:id:emitemit:20180523182851j:plain

昨日を振り返っての私の所感を先に書きますと

ジェンダーも教育も家庭や夫婦も 労働問題も 政治参加も
それぞれの知識、それぞれの専門家が必要なのは当然ですが

それらいろんな分野が
「個」というキーワードでゆるやかに連帯できたらいいのになあ・・・と思うのです

そのためのアプローチとして、
ディスカッション・・・というほどカッチリしないくらいの こういうおしゃべりの場、ちょっとしたテーマをもうけて、普段の世間話より一歩だけ踏み込んで自分の思いを言葉にしたり、人の話を聞いたりする場を増やせたらと、ぼんやり思っているのです

言葉にする経験が増えれば、借りてきたテンプレではない、ほんとの自分の言葉が生まれる。
言葉によって自分の思いを認識することで、自分という「個」を大切にする気持ちが生まれ、また、ほかの人の真摯な言葉も聞くことで、みんなの「個」を尊重する気持ちも深まるように思うのです。

というわけで、
7月28日(土)午前中に、プレゼン勉強会の特別企画をまた…

「みんなで話そう! 『小学校』」と仮題して、みなさんとゆるくマジメにお話しできる場を計画中です。
お父さんも! お母さんも! 子どもも! 中高生も! 先生も! スケジュールにメモしといてくださるとうれしいです✨

では、以下は昨日のディスカッションのメモです(やっと…)

●子どもにもジェンダーバイアス

「かつて息子から出た言葉。
 「やっぱり告白って男からせないかんやろ?」
 「男がリーダー等になってリードせないかんよね」
 家庭では、男だから・女だからというバイアスを絶対かけないよう育ててきたつもりなのに…」

「やはり、友だちやテレビなど世間の影響は大きい。親との時間よりそっちの時間のほうが長いから」

●適切な知識を!

Eテレ「家庭総合」という番組を高校生の息子とたまたま見ていたら、
 つわりが妊娠初期に起こると知らなかった(もっとお腹が大きくなってからだと思っていた)。そんなとき、男はどうしたらいいと?と質問された。」 

「いい質問! 知識をもつことで適切な疑問が生まれる」

●夫婦間では・・・

「妻が「自分がやらなければ」と抱え込むケースが多い。夫にしたら「言われないとわからない・言ってくれたらいいのに」と思う部分がある」

「夫婦は距離が近すぎて逆に言いにくかったり、人格攻撃になりやすかったりする。第三者が適切な支援をできるといい」

「産前産後や子どもが小さい大変な時期にどれだけ協力しあえるかで、将来の夫婦関係が決まるといっても過言ではない!」

●男性の生きづらさ、ジェンダー観の次世代への再生産

「女性の大変さ、つらさはもちろんあるが、男性の生きづらさに寄り添うことも大事」

「愚痴や弱音を吐かず、不言実行…というような“男らしさ”のイメージがセクハラやパワハラのような歪んだ形で表れることもあるのでは?
男性も内面を吐露する言葉を持ち、受け容れられるようになればいい」

「家庭内で男性を孤立させないように。母親が子どもに夫の悪口を言ったりすると、
子どもはどうしても母親の側につく」

「とはいえ、『パパはゴルフもお仕事なのよ』というように聞かされ 父親不在を納得させられて育った子どもは、自分が親になったときに、その思考をトレースして
「ワンオペ育児でも頑張らなければ」と思い込んだりもする。親がどんな言葉をかけ、どんな育て方をするかは大きい」

●新しいコミュニケーションの手段を
 
「男性は、自分は早く帰宅したくても、上司に「子どもができたなら、もっと仕事頑張らないとね!稼がないとね!」 と言われたりする。」

「上の世代と飲みに行くのがイヤではっきり断る若手が増えている」

「飲みニュケーションは結局上司や先輩の同調圧力の場だから。新しいコミュニケーション手段が必要」

「グループで仕事の予定と実績を共有する「朝夜メール」という取り組みがある。『子どもが熱を出しています』等なども共有できるとワークライフバランスに奏功する」

●“みんなと同じ” を重んじる日本人
 
「政権を支持する若い人が多いのはなぜだろう?」

「いじめ予防などもあり、学校では「みんな仲良く」を徹底させる。昼休みにクラス全員で遊んだり、「チクチク言葉」撲滅とか。
そのような教育は、国家という「大きな集団」を動かす政府を正として、それに反対したり、厳しく批判する野党を嫌悪する感覚につながるのでは」

「野党は反対するのが仕事なのにね。権力を監視し、暴走を防ぐ勢力がないと困るのに」

「そういう基本ルールは教えられずに育つのが現状」

●男性の産後ハイ、ブレーキかけがちな日本人

f:id:emitemit:20180523183035j:plain

「ここ数年の小沢健二は産後ハイ(子どもが生まれてハイテンション)だと思う」

「男性にそんなことがあるの?」

「自分で産まないからこそ、突然降臨する生命のすばらしさ尊さに打たれ、ひれ伏し、突然、社会的使命に目覚めたりする」

「コラボ曲のレコーディング初日にセカオワsaoriが妊娠を告げたとき、小沢健二は狂喜乱舞、部屋中を駆け回ってワーワー叫んでいたらしい。人の子さえもそこまで尊く思える小沢の産後ハイ(笑)」

「そんなふうに、内面の衝動を表現できる日本人は少なくて、どこかで “セーブしなきゃ” とブレーキをかける傾向があるのでは」

「自分の内面を言葉にして伝える経験や、対話をする経験が日本人には足りないのでは」

星野源 、男性にはどう映っている?

f:id:emitemit:20180523182919j:plain

「男で星野源が好きだという人を見たことがない。アスリートとかエグザイルのような従来からのスターと違い、マッチョでなく一見普通っぽく、しかも女性の味方っぽい立ち位置の彼。男性はその魅力を理解する方法を持たず、『あの人はちょっと違う人だから』と線を引いている感がある」

「若い人は、そうでもないのでは?」

「ラジオや雑誌では昔から下ネタやサブカルネタを頻発し、モテないキャラでやってきてるので、そっち方面から支持されたりもしている」

●アートと社会的メッセージ

スクールカーストを描いていた映画『桐島、部活やめるってよ』で カースト下位の映画オタク役、神木隆之介が、イケメンでリア充の東出と話し、東出が嗚咽する。
そんなふうに、別のレイヤーに属するもの同士の邂逅もありえるのでは」

f:id:emitemit:20180523182942j:plain

「個、マイノリティなどのテーマで思い浮かぶ映画は『チョコレート・ドーナツ』(2012、アメリカ)

f:id:emitemit:20180523182959j:plain


 ゲイのカップルが育児放棄された障害を持つ子を育てる。God bless America など歌が効果的に使われ、アメリカはマイノリティのための国家、どんな弱者でも個を確立できるための国家だと感じさせられる」

「日本ではアーティストが直接 政治的・社会的発言をすることは少ないが欧米は『アートを通じて発言する』というスタイル。展覧会も、日本のように各地を巡回するのではなくキュレーターが企画する。そこに社会的メッセージが込められることも」

「日本ではそれができるパイが少ないのでは。スポンサーを得なければアーティスト活動はできないから」

などなど、これでも一部ですが、メモでした。
発言者の方、私の理解不足、解釈違いの点などあればすみません??
ご指摘や補足をいただければうれしいです! 
楽しい時間をありがとうございました💕💕

プレゼンしました!! 『ジェンダーと個とポップカルチャー』

プレゼンしました!
ジェンダーと個とポップカルチャー

f:id:emitemit:20180522183748j:plain

セクハラも、パワハラも、ワンオペ育児も、長時間労働も、女性議員の少なさも、公文書改ざんも、政治や社会への無関心も、

「個の弱さ」「個人の権利を教えられない」

ことが根っこにあるんじゃないかと最近つくづく思ってて、
たくさんの「個」が目覚めれば いろんなことが変わるんじゃないか?!

政治や教育より先に、
ポップカルチャーの中に、その「芽」が見える気がする・・・

政治参加や社会参加は特別なもの、
政治と宗教の話題はタブー 
という雰囲気が根強い日本にあって、

文化やアートは、私たちの生活と社会とをつなぐ架け橋になりえるんじゃないか?

というようなことを
とりとめもなくお話させていただきました。

大好きな菅田くんや星野源小沢健二、東出くん、
いまとても注目すべき水原希子ちゃんなどなどの写真を貼りながら(笑)

こんな話が面白いのかどうか、
プレゼントしてアリなのか…?とも思ったのですが、
主宰の雁瀬さんのお人柄とポリシーで とても自由で懐が深い場なので、
チャレンジさせていただきました。

聞いてくださったみなさん、ありがとうございます。
後半、関連したテーマでの「みんなでトーク」もとても面白かったです!

こちらに書いてます ↓

emitemit.hatenablog.com

 

弥生の九

●3月某日: サク、起きてきて、「すごいおもしろいゆめみたー! こどもオリンピックにでた!」と言う。それは面白いね、とよくよく聞いてると、出場選手は全員クラスの子だったらしく、それはオリンピックなのだろうか?という疑問が芽生えるw 

朝、ウォーキングしようかなと思ったけど、ちょっと歩いてみるとまだまだ体がだるいことに気づく。貧血気味なのかも。気温は高く、めちゃくちゃあったかい。袖なしのアウターでも暑いくらい。

午後、1年生ママでご近所お茶会。ほんとは持ち寄りランチにする予定だったんだけど、わたくしの体調不良&食欲レスでお茶会になりました・・・すみません・・・。でも友達がもってきてくれためちゃくちゃ美味しいロールケーキをめちゃくちゃ美味しく食べられて自信がついた! コーヒーも美味しく飲めた! 子どもの様子、学校のことなどいろいろおしゃべり。そして、すてきでゴージャスなおうちだった~。自分の家が散らかっていても全然平気なんだけど、きれいにしてるおうちに行くと、やっぱり癒されるものですw 

夜ごはんは、親子丼、にんじんサラダ。夫がビミョーに体調が悪くなってきている・・・。

●3月某日: 今日もあったかい。そして、昨日の鶏肉&サジーが効いたのか、体力というか貧血?がかなり回復している! 今朝はガシガシ歩けた。うれしい。to doを片付けていく。だいぶ片付いたけどまだまだあります。これが人生ね、ふっ。

夕方、どんぐり文庫。2週間後に予定していた読み聞かせを、「急で本当に申し訳ないんですけど、今日、お願いできませんか?」と朝、K田さんからご連絡あり、急きょ練習して読んだ。『そしたら そしたら』谷川俊太郎。ことばはもちろん面白いし、絵もすてきなのだ。出来はどうだったかなー。子どもたちはよく聞いてくれたし、反応もあったけど、いまいち読み込みが足りなかったかな~と思ったり。でも、いい絵本です。ほか、語りで『マーシャとくま』と、最後にK田さんが絵本『たんぽぽ』を。

帰り道、サクがやたらキョロキョロしてるなあと思ったら、たんぽぽを探しているのだった。アスファルトや石垣の隙間みたいなところから出てきてるけど、たんぽぽは見つからず、残念! 

夜ごはんは、ポトフ。コーンスープ。『vs嵐』でムロツヨシが紹介してた、3がつく数と3の倍数で手を叩く、というゲームをやってみると、できた。1年生、3の倍数、感覚でわかるのね。夫は湯布院へ日帰り出張。

 

『西郷どん』 第17話 「西郷入水」

f:id:emitemit:20180110185246j:plain

なぜか大して期待せずに見たから・・・というわけでもなく、とても面白かった。

兄の遺志を継ごうと希望に燃える久光が、父・斉興にコテンパンにされる。役者自身のスマートさをかなぐり捨てたような鹿賀丈史の留保のないコテコテ演技、プロやわ・・・。「おまえは斉彬にはなれん」の一言がよかったね。斉彬を嫌悪しつつも認めざるを得ない斉興の心情が出てた。そして、実父に軽んじられ、よりによって皆の前で潰される久光の屈辱と悲しみ。そりゃ引きこもりにもなるわ。教本を見ながらひとりで打ってる碁石が使い古してボロボロなのもよかった。

で、折悪しくそこにやってきてボコられる正助な・・・!
久光と大久保の対峙は数度目。こうやって、絆を結んでいくんだなと。大久保は必死に久光を口説き、頼み込む。久光は取り合わず、それどころか己の弱さ冷淡さを大久保に見せつけ、ボコる。それでもあきらめない大久保・・・。これはなかなか、熱い構図ではないですか!

心の底では微妙な嫉妬や劣等感もありつつ、吉之助がピンチとなると矢も楯もたまらず救出に奔走する大久保、というのも初めてではない。こちらもまた熱い。妻・満寿に対する亭主関白ぶり(という名の満寿の賢妻ぶり)との対比がものすごい。吉之助のためなら妻の身内を使うのはもちろん、決してプライドが低いわけではない彼が誰にでも頭を下げまくる。月照の命なんて屁でもないわけじゃない。この正助はそういう酷薄な男ではない。ただ、吉之助が大事すぎるのだ。

その思いに平身低頭し感謝しながら、吉之助は拝領の短刀をおき、覚悟の船出をするんである・・・!
短刀を見た瞬間にその意を悟り、間に合うわけないのに引き返して走って追わずにいられない大久保・・・! 瑛太すばらしい!!

次回を見たらわかるかもしれないけど、
吉之助は、100パー死ぬ気ではなかったんじゃないかなあと思う。

死んでもいいと思う気持ちもあったと思う。殿のいないこの世。身を粉にして働いてきた者に対してむごい沙汰を下す薩摩藩。もういいや、殿のもとに行きたいと思っただろう。ただ、自分の帰りを無邪気に喜ぶ実家の家族たちを見、大久保の奔走を思い、そして「おまえがわしになれ」「あなたが斉彬様になりなされ。遺志を継ぎなされ」と言われたことを思えば、賭けようという気になったんじゃないかな。

月照を斬るなんて非道な真似はできない。ともに海に身を投げ、自分を生かすかどうか、天の意を問おうと思ったのではなかろうか。

今作の西郷は、そういう、心優しく情に厚く、シンプルでロマンティックで、そして賭けに出られる大男。

小舟の中、「寒い夜なのに少しも寒くない」と高僧らしい高潔さを見せながらも実は手は震え、吉之助に指摘されるとそれを否定せず生への未練を語る月照さん。吉之助に手を握られると「うれしおす」と微笑む月照さん。その清らかさとはかなげさ、そして立ち上るエロス・・・! 菊之助の真骨頂ではないですか!!! 吉之助の苦悩の表情にもどこか官能が。うんうんわかるよ、吉之助じゃなくても共に身投げする気になるってもんです!! いやー、菊之助、さっすがだわー! しびれた! 

歌舞伎役者の映像での演技は、特に脇の場合、浮いてしまう場合もあるんだけど、『真田丸』での片岡愛之助、『直虎』での尾上松也、そして今作の菊之助と、最高にハマってる。そして来年はまんをじして、勘九郎が主役なのだねー!

閑話休題。入水シーンがこんなにかぐわしいものになるとは、うれしい誤算でした。

弥生の八

●3月某日: 浅い眠りのあと、日付が変わって少しして目が覚める。そこから、吐き気、嘔吐、悪寒、発熱、体の痛みでへとへとで朝を迎えた。これってもしかして、遅れてきたインフルエンザ? と思って、ほうほうのていで病院にたどり着いたけど陰性。「頭痛からくる吐き気もあるからねぇ…」と、くも膜下出血の可能性を視野に入れるお医者さん。

いやそこまではと思ったものの、もらった頭痛薬を飲んでも、ひと眠りしても、全然頭痛がとれない! 思わずネット検索したよね、くも膜下。でも考えてみたら脱水ぎみだった。それからくる頭痛だった…と思う。食事はもとより、水分もほとんどとれてなかったからね。夫がほぼ定時で仕事を切り上げ夜ごはんなどはちょちょっと作って食べさせてた。サクがめちゃくちゃ元気で、自分が具合悪い時、それってホッとするよね。

OS1で水分を補給した私が8時ごろ起き上がると、夫が「お、食べる気になった?」と小鍋に火を入れて、よそってくれる。(我が家では大事に使っている←庶民感覚w)茅乃舎のだしをぜいたくに使った雑炊だった♡

●3月某日: 起きると、かなり体調はよくなった感じ! でも、イベントのレポートを書いたり、感想をくれた方たちにお返事したり、家事をして(1日、2日でもたまるよね!)、子供会の回覧板をご近所にもっていって、ついでにちょっと買い物・・・ってだけですごい疲れる。疲れる。疲れる・・・・。そして、1日寝てたあとに急に腰をかがめたときに、筋を違えてしまった。ああ、痛い。痛い。痛い・・・・。食欲もまだあまりない。

なぜか、人生ゲームが届いた。先週末、夫とサクが2人で出かけたときに盛り上がって、その後ネットでポチッたらしい。おいおい。誕生日・クリスマス級のプレゼントを突然繰り出したな! しかしまあ、来たので、やるよね。めちゃ懐かしい。フリーターは給料日のたびにルーレットを回す(=昇給しない)とか、約束手形とか各種保険とか株券とか、小1には難しいけど、めっちゃ人生を学べるわ…。でも、唯一フリーターだった私が優勝した…。人生はわからない(ということをゲームから学べる)。

 

弥生の七 / イベントやった日

●3月某日: イベントの日。運営&ゲストスピーカーの3人、6人で打ち合わせがてらランチ。今からだなーってワクワク(しかし、思えばこのときから既に体調が悪かった…後日談に続く)。このときすでに目頭が熱くなるようなお話があったり。

会場に移動して準備。由美さんの夫さんが来られて撮影までしていかれたのにはびっくり&感動♡

第一部、ゲストスピーカーのお話、ご参加のみなさんにおおいに響いたようだった。すごく見上げるスターじゃなくて、ちょっと先を行く人とか、同じスピードで走っている人みたいな感じの等身大さがいいんだよね。

サニーさんの紹介から第二部は私がファシリテート。なのでこれは俯瞰できないが、けっこう、ウケるにはウケていたw 内容はもっと深く掘り下げたかったしもっとたくさんのご意見を聞ければよかったと本人はいろいろ反省しております。ま、実力どおりって感じかな。今の。

f:id:emitemit:20180517203721j:plain

4時半に終わって余韻に浸りながらみなさんとおしゃべりしたあと、6時前、しほちゃんちの持ち寄り飲み会へ。今回もたくさんの美味しい料理と、お酒と、写真と、おしゃべり。7時半、辞去して帰宅。

サクと夫の「ちょっといい話」。昼間、家の近くで小さくてカジュアルなバッグを拾う。小さい子用のマグのほか財布も入っていたので、交番に届けると、なんと財布の中には15まんえんも!!!入っていたらしい。夫「あれはたぶん、お金おろしてすぐだね。で、子どもを自転車に乗せるかベビーカーかで動いてて、落としたんだろう」とのこと。

「お巡りさんから「報労金をもらう権利がありますが」と言われ数秒固まりましたが、辞退。後ほどお礼の電話をいただきました。今度いいことありますように」(夫のインスタより) うちのかーちゃん(私だ)みたいな(粗忽な)人が落としたんだろうね、と2人で話していたそうです。ふ。

●3月某日: 町内の子ども会のお別れ会イベントでボーリング。やるのは(基本)子どもだけ。最初、夫に付き添いを頼み、あとから交代した。サクは2ゲーム目でだんだんコツをつかんだのか、けっこう球が走るようになった感じ。子どもってすごいね。私こないだ1ゲームで完全燃焼したよ(腕力が)。お菓子をいっぱいもらって帰る。

思えばこのころ、もうかなり調子が悪かった。夜ご飯は食べたんだけど、9時ごろには既に頭痛と胃痛。それで早く寝たんだけど・・・。

 

弥生の六

●3月某日: 予定が重なってる日。朝、子ども会の旗もち当番。あれ? 横断歩道を渡ってくるのは、会社員時代の上司じゃないですか。おはようのあいさつのあと、一言目が「今日、発表なんよ」と上の娘さんのお話。そうだよね、親もドキドキですよね~! 

帰って、電車で大野城へ。ままいるの代表、三好さんにアポを取っていた。本題は「憲法カフェ」の話だったんだけど、まさに今朝になって、朝日の度重なるスクープや自殺した方まで出たことから財務省が改ざんを認めるという話で、これ憲法改正どころじゃなくなりそうね、って感じ・・・w

でも面白いお話もいろいろうかがい、すっかり時間オーバーして、めちゃくちゃ、そりゃもうめちゃくちゃ走って電車に乗って戻る。待ち合わせ場所の近くでサクのクラスのお母さんに会い、そりゃもうここ数日の嘔吐フィーバー(泣)のことで盛り上がるよね(泣泣)

で、急いでK田さんの車に乗せてもらって、大手門へ。むっちゃんと待ち合わせて、3人で美味しいランチ。大人のお話会やりましょう!という話になったほか、各校の読み聞かせボランティアの活動状況とか、「のぶみ」の「あたしお母さんだから」の話とか、小澤俊夫さんの『ろばの子』とか。

夜ごはんは、地鶏の鉄板焼きとお好み焼きなど。地鶏がことのほか美味しかった!

emitemit.hatenablog.com

【お知らせ】 プレゼンやりまーす! 5/20(日)10:00~

月1恒例、ワークライフバランスプレゼン勉強会
5月20日(日)10:00~12:00 
@高宮アミカス
参加費500円(学生さんは無料)


前半の30分ほどプレゼンします😊

ジェンダーと個とポップカルチャー(仮)』
(いつもながら、タイトルつけるの苦手~~~💦)

この会の面白さは、
前半のプレゼンもですが(と自分のプレゼンのハードルを上げるようですが😅)、
後半のディスカッションタイムにもあります。
いろんな年齢や職業の方とフラットに話せるすてきな機会です✨

ジェンダー、セクハラやパワハラ
個人、人権、教育、道徳、政治参加、
芸能人💕ドラマ💕音楽💕 
などなど・・・(画像参照)

最後なんだかいきなりミーハーになりましたが
そんなテーマで話したい!聞きたい! という方、どうぞどうぞお気軽にお越しくださいね。

イベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/152728788900128/

 

f:id:emitemit:20180515161140j:plain

 

f:id:emitemit:20180515161146j:plain

f:id:emitemit:20180515161136j:plain

 

f:id:emitemit:20180515161200j:plain

f:id:emitemit:20180515161212j:plain

f:id:emitemit:20180515161153j:plain

f:id:emitemit:20180515161215j:plain

第2回「憲法改正ってなぁに? おしゃべりカフェ」開催しました🍀

f:id:emitemit:20180515160300j:plain

赤ちゃんたちも一緒です💕
おしゃべりカフェっていうか、今回、おしゃべりベーカリーでした❣️
大学時代の友人にしてパン作りのプロ・・・っていうか私に言わせればパンオタク(笑)こと谷口あかねちゃんの家での開催。

扉が開くと、パンを焼いてるい~い匂いが😍
あかねちゃんの五女(!)、9か月のベビちゃんを抱っこしながら、
「あなたは、いいおうちに生まれてきたね~」と話しかけてしまいましたよね(笑)

焼き立てのパンが・・・・いったい何種類?! 生地が最高です‼️‼️

さて、憲法の話でしたね(笑)。

こういう会をやっといて、言うのもなんですが、
私たちは憲法の専門家になるわけじゃないし、
政治活動をするわけでもないし
ただでさえ毎日は忙しいので
何も特別に勉強する必要はないと思うんですよね。

ただ、日々の生活の片手間に、
ちょっとニュースを見るとか新聞を読むとか。

そして、そのことについて、身近な人と話す。「自分はどう思うか?」
を言葉にしてみる。
素朴な疑問、素朴な感想でOK❣️

そしてそして 「人はどう思ってるのか?」
を聞いて、考えてみる

それをなんとなく繰り返す・・・が大事なんじゃないかな。親であれば、その姿を子どもに見せることも。

そういうことを、ことさら かまえてではなく、日々の生活の中で、本当に片手間に、
自然にできたらいいなと思っています😊

でも、いろんな理由で、それが難しいのが日本の現実。
なので、こういう会が、1つのきっかけになればいいなと思っています。
ちょっとした知識と、それを踏まえてのおしゃべり。
そういう機会があれば、皆さん、何十年も(笑)生きてきた大人なのだから
それぞれの経験や価値観から、それぞれの思いが出てくるのです✨
もちろん、その場でうまく言葉にできなくても、
ほかの人の話を聞くだけでも、いいきっかけになりますからね😊

特に、親であれば、未来のことは子どもの人生に直結するので
強い当事者意識を持って考えることができますよね。

この日も、
「子どもを産んで初めて、こういうことに関心をもったし、心配になった」
という声、多かったです。

●せっかく戦争を放棄して平和主義を選んだのに、なぜ(集団的自衛権など)範囲を広げるのだろう?

●今、日本は昔より(経済規模など)弱くなっているので、アメリカなど強い国から裏で圧力をかけられて、はねのけられない面があるのでは?

●時代が変わっても、変えるべきでないものもあるのでは?
たとえば、web検索は便利だけど、辞書をめくって調べたほうが深く頭に入ったりする。
便利なもの、楽なものにばかり流れると頭を使わなくなる。それと同じで、「周りが武器を持っているから自分も」というのは短絡的な思考停止じゃないかな?

●生まれた時からこの憲法だから、これが日本のアイデンティティだと思っている(変える必要なし!)

憲法は法律を作るときのおおもと。
 憲法には必要最小限のことが書いてあるので、コロコロ変えずしっかり守って、具体的なことは法律で対応すればいい。

●「行っても変わらない」という理由で投票に行かない人が周囲にもいる。

●隣の韓国では徴兵制があり、そこで「国を守る」ということを徹底的に教えられる。
徴兵制がいいとは思わないが、日本人の無関心さを見ると、教育が大事だとつくづく思う。

●自分の学生時代は、歴史教科書の太字の語句を丸暗記しただけ。教育に問題があるのでは?

などなど、他にもいろんなお話が出ました。
お話聞いてて、私もすごく面白かったです🎵 
まだまだ時間が足りないと思うくらい。
ご参加のみなさま、ありがとうございました🎵
また、どこかでやりたいと思いますのでお気軽にご参加ください
出張のお声がけもお待ちしています!!

f:id:emitemit:20180515160540j:plain

f:id:emitemit:20180515160559j:plain

f:id:emitemit:20180515160514j:plain