セクハラも、パワハラも、ワンオペ育児も、長時間労働も、女性議員の少なさも、公文書改ざんも、政治や社会への無関心も、
「個の弱さ」「個人の権利を教えられない」
ことが根っこにあるんじゃないかと最近つくづく思ってて、
たくさんの「個」が目覚めれば いろんなことが変わるんじゃないか?!
政治や教育より先に、
ポップカルチャーの中に、その「芽」が見える気がする・・・
政治参加や社会参加は特別なもの、
政治と宗教の話題はタブー
という雰囲気が根強い日本にあって、
文化やアートは、私たちの生活と社会とをつなぐ架け橋になりえるんじゃないか?
というようなことを
とりとめもなくお話させていただきました。
大好きな菅田くんや星野源や小沢健二、東出くん、
いまとても注目すべき水原希子ちゃんなどなどの写真を貼りながら(笑)
こんな話が面白いのかどうか、
プレゼントしてアリなのか…?とも思ったのですが、
主宰の雁瀬さんのお人柄とポリシーで とても自由で懐が深い場なので、
チャレンジさせていただきました。
聞いてくださったみなさん、ありがとうございます。
後半、関連したテーマでの「みんなでトーク」もとても面白かったです!
こちらに書いてます ↓