睦月の二
●1月某日: ここは寒冷地なので雨戸を閉めて寝ていたら、朝になっても明るくならないので子どもが全然起きないですねw
朝、ストーブの上で焼いたお餅をいただいたのがすごーくおいしかった。箱根路に後ろ髪ひかれつつ、南蔵院へお参りに。お寺は「初詣」って言わないんですっけ。しかし南蔵院は神仏習合というかもっとカジュアルな感じなのでちゃんとおみくじもあり、私は大吉を引きすごくいいことが書いてあったので大満足であった。
箱根、青学がいくつかの区で苦戦して思いがけず順位を落とし、往路優勝は去年に続いて東洋! 差はだいぶある。明日このままいくのかしらん。
夕方帰宅。元日の新聞、西日本(実家)と毎日(買った)をじっくり読んだんだけど、毎日のクオリティが明らかに下がっている気がして心配だ。西日本は、上野千鶴子と荻上チキの対談もすごくよかったのに。
夜ご飯、おせちの残りのほか、ほうれんそうやネギのトマトパスタ。大人は辛く。録画はいろいろあるけど年末年始のを優先して、嵐にしやがれの星野源パートを見たり、紅白の最後のほうを再見したり。
サクがお手製のおみくじを作る。「1人3回ひいていいよ」っていう太っ腹だけどご利益なさそうなおみくじであるw
●1月某日: 箱根駅伝、東洋トップで往路スタート、その後なんとなんと、8区で東海が東洋を抜いて独走態勢に入る!! こうなったら東海を大応援ですよ!! 青学は8位くらいから3位まで盛り返して、こちらも盛り上がったわ~。
帰省するときコンセント抜いていったら、帰ってからなぜかwi-fiがつながらなくなっており(泣)、夫が奮闘。結局、モデムもルーターも入れ替えた。耐用年数はだいぶ超えてたと思うのでちょうどよい機会にはなった。ルーターを買いにいくのについてったサクはお年玉で新しいゾイドを購入、こちらも奮闘しながら作り上げておった。夕方、ランニング5.5キロ。快調!
そのとき熊本の和水町で震度6弱の地震。うちも少し揺れたらしい。夜ごはんは、さば、みそ汁、がめ煮、ほうれん草など。