師走の五
●12月某日: プリンタの調子がいよいよ悪い~。たぶん、吸紙ローラー?とやらが摩耗しちゃったんだと思う。紙を吸い込んでくれない。無理くり押し込んでたら、詰まる(そりゃそうか)。ちょっと前からこんな感じなので、いちお、一昨日くらいまでにみなさん(歴史勉強会に来てくれる人のね)のレジュメは全部印刷しておいたんだけどね。
この際だから、コンビニの複合機でネットプリントとかも試してみた。とっても簡単にできることがわかった。でも1枚60円(カラーの場合)だからとっても不経済☆
夕方、どんぐり文庫。ストーリーテリング「ホットケーキ」に大人も子どもも大爆笑! サク、原作が収録されている「おはなしのろうそく」を借りて帰る。夜ご飯は、麻婆豆腐とポトフの残りなど。サクが寝たあと『精霊の守り人』ラストシーズンの第2話を見る。
#精霊の守り人 2話。原作を知ってるとこのドラマが面白いのかどーか、よくわかんなくなるのだが、吉川さんと花總まりさまとのラブコメチックなシーンが萌えでしかありませんでした。
#精霊の守り人 ジグロ、王の槍の衣裳を肩パッドっぽくしたの、絶対、吉川晃司ありきだよねw 似合うのなんのって。
吉川さんも上地さんも、こーゆー時代劇的な世界観やキャラがことのほか似合うし上手くて引き込まれるのに、二人が相対して画面を占めると何だか我に返っちゃうのなんでだろう。