●10月某日: 朝、サクが「おかあさん! またすごいマメが~!」と訴える。足の親指の股にまた「竹馬がんばりマメ」の水ぶくれができている。いったそう~。でも裸足に草履で、友だちと一緒に走って登園。いいね、その鈍感さw 今日は預かり保育を頼んでおりいろいろ仕事が捗った。
ちひろちゃんのインタビューを起こしながら感動してる。感動っていうとなんか安いんだけど。いいなあ。すごくいい
夜ごはんは、この秋の初サンマ。具だくさん味噌汁、大根おろし、きんぴらごぼう。夫は今週、試験勉強をがんばっている。
●10月某日: サク弁、ごはん、海苔卵焼き、ソーセージ、ふかし芋、きんぴらごぼう、枝豆、にんじん&玉ねぎ煮。昼間は細かめのto doをいろいろ片付け、勉強もして、なかなかの充実感でございますよ。
息子、今日はまた遠くのおうちに遊びに行ってる。夕方の迎えがんばらねばw 小さい赤ちゃんいるおうちの友だちも一緒に連れて帰るため、自転車は不可でバスでゆきます。
そうなんだよ。ラブリーもドアノックも20年以上前の歌なんだよ。うっ・・・
「♪10年前の僕らは胸を痛めて愛しのエリーなんて聴いてた」っていう歌が20年以上前の歌なんだよね。いや20年経ったってすてきなことでもあるんだ
夜ごはんは、ピーマン肉詰め、さつまいもとさつまあげのWさつま煮、きゅうりとハムのサラダ。とっても肉厚のピーマンがとっても美味しかった、サクにも好評。
クラスメートの男の子が捕まえた赤いバッタの写真をローカル局に送って、情報番組で放送された! といっても彼自身が出たわけではなく、虫の写真と、○○幼稚園、○○○○(名前)5才、っていう字幕だけなんだけど、サクがものすごく興奮して喜んでた。「すげーっ! まさきすげーっ! さすがやなー! うわー!!」って感じ。彼の虫捕り名人ぶりは、幼稚園でもみんなが一目おくところ。翌朝も録画をリピートしてたよ。