水無月の十五 / 文月の一

●6月某日: 原稿原稿。ご褒美に「タリョラバンタン」の最新回を見たり。夜ごはんはドライカレー、とうもろこし、トマトなど。息子は最近野球観戦に凝っている。私も久しぶりにホークスの選手に詳しくなってきた。野球やっぱおもしろいよね。そして野球のルールってやっぱ難しいよね。


●7月某日: N事務所出勤。暑いね‥‥。昼ご飯、サバ缶と青じそと梅干しで素麺食べるのが小さなマイブーム。思い立ってFBでライブ配信する。アイデア出しが進まない~。夜ごはんは豚と野菜の味噌炒め、サラダなど。


●7月某日: 今年度初めての授業参観。「まん延防止」中なので、出席番号で観覧できる授業が分けられ、それも「一人20分以内でお願いします」ということになっている。算数の授業を見た。息子が勉強する姿が新鮮だ‥・・。「合同な図形」みたいなのをやってる。5年生なので、そう簡単な内容ではない。思ったのは、とにかく1日マスクをつけて授業を受けるのは本当にかわいそうだってこと。

5年生ともなるとけっこう難しいこと勉強してるんだよね。
2時間目、10時ごろだけど、既にとても蒸し暑い日。
もう少し気温が上がればエアコンが入るとはいえ、毎日1時間目から6時間目までこうしていると思うと、胸が詰まった。

いつもこうなんだよね。現場を見るって本当に大事だな。
全員がマスクをして、表情は見えず、言葉少なに授業を受けている。一度だけ、「近くの人と小さな声で話し合ってみて」というコーナー(コーナーちゃう)があって、どんなにホッとしたか。先生の大変さもひとしおだろう。

こないだ、オンラインで「まわし読み新聞」に参加したとき、
「日本は最後までマスクをつけてる気がする」という話が出た。
安心安全のため。リスクが下がるから。相手への気遣いとして。無難だから。もう慣れたよね。メイクしないでいいし。むしろ、こっちが普通?
とか、思っちゃうんだよね‥‥。

受け容れることに関して、私たちは天下一品。

まぁ、大人は個人の自由、自己責任としても、子どもは‥‥。
子どもには少しでも早くマスクを外させてあげたい。
やっぱり大人がたくさんワクチンを打つことなのかな?
ワクチンのリスクとコロナのリスク。
社会をどう動かして、一人一人の人生を充実させていくか。

いろんな意見があるだろう。あの人は、この人は、どう思ってるのかな。
ともかく、かかったら休める、望めば確実に治療を受けられる、誹謗中傷や白眼視の心配はない、経済的に致命的なダメージを受けない‥‥という状況は必要だよね。
そのためには???

夕方は学校から配布されている子どものタブレットでオンライン懇談会。初めての試み。懇談会とはいうものの、担任の先生が15分しゃべって、こちらは聞くのみのスタイル。まぁ、ないよりは全然いいけど‥‥。

夜ごはんはピザ、鶏の照り焼き、サラダなど。ピザは夫の作で、ハーフ&ハーフ。凝ってる。