皐月の十三 / 運動会

●5月某日:facebookより

運動会でした! が、「猛暑のためプログラム変更。午後の競技は中止。応援合戦のみ繰り上げて午前中で運動会を終了します」と朝6時40分の一斉メールにて通知が。「プログラムの最後が応援合戦って、筋書き的に矛盾してねーか?」と夫とツッコんでたら、そこはちゃんと考えてあり、午前中の中ほどに挿し込まれてました(笑)。

とにかく炎天下で、町内のテントの中にも直射日光が容赦なく入ってくる。
隣に座ってた2歳児ちゃんがぐったりしてきたので、凍らせたペットボトルを首にあててあげてたら冷えたらしく元気になって、ホッ。そちらのおうちは、今日、事情があってママが来られなくて、パパひとりで子どもを見てたので。
おむつを見てもおしっこもなかなか出ておらず、軽い脱水になりかけてたみたいだった。

(ところで、熱中症になるとおしっこが出なくなるとか、パパさんはやっぱり、まだまだ知らない方が多いですね…)

「消耗戦だな…」
と、こちらも朝から揚げ物しまくり、油熱でぐったりしてた夫(感謝)。

『爽やかな秋晴れに恵まれ…』
なんて決まり文句があったとおり、運動会って、昔はもっとこう、気候のいい中で、やるほうも見るほうも行楽気分で楽しむものだったよな。
今や、親も先生も暑さにあえぎ、子どもを死なせないようにピリピリしてる。練習期間も暑かったし、先生たちも相当なプレッシャーだっただろう。

5月でこれ。校区の大運動会(本当に「大」とつけるのにふさわしい、気合の入った運動会なのだ!)の10月も毎年洩れなく暑い。もう、日本の運動会は12月始めくらいにやったほうがいいんじゃなかろーか? というのが、夫と私の結論だw

そういえば昨年は、福岡の高校の体育会で生徒たちが低温症になり、続々と搬送されたことがあった。あれは9月だったが、季節外れの雨と寒さだったのだ。なんせ21世紀の地球の気象は荒々しい(多分に人間のせいなんだろうけど)。

f:id:emitemit:20190922091029j:plain

日陰で友だち家族とお弁当を食べ、歩いて帰宅してたら隣の小学校のアナウンスが聞こえてきた(隣の小学校のほうが近いという、このへんでよくある謎の校区割りw)。こちらの学校では予定通り、全部の競技をやってたみたい。
さて、来年の運動会はどうなるだろう?

息子の小学校では、息子が入学したころ(3年前)から騎馬戦と組体操が中止になり、代わって5・6年生の目玉種目は「フラッグダンス」となった。

毎年興味深く観察しているが、なんとなく試行錯誤のフェーズを過ぎて定着してきたような気がする。一昨年あたりは、組体操への未練を思わせる作りだったが、今年は「あれはあれ、これはこれなんだ」という割り切りを感じたw

そしてこのフラッグダンス、映画『ボヘミアンラプソディー』の影響だろう、今年は音楽が「We Will Rock you」や「We Are The Champions」だった。Queenってしみじみかっこいい。

各競技のBGMでは『いだてん』のテーマソングも頻回使用されてたよ~! 低視聴率だからみんな知らんかも知れんけどな!(←拗ね拗ね)

子どもは元気いっぱい。弁当を食べた後、校舎のまわりを「スッスッ、ハッハッ」と何周も走り回るサクであった…。出場種目は実質2つで、あとは観覧席でじーっと見ているだけだもんね。


●5月某日: 運動会の代休(夫以外)。

朝ごパンにしようと決めたサクが食パンを袋から出し、包丁で半分に切り、とろけるチーズを挟んでトースターで焼くサク…を、隣の部屋から眺めるのがすごい楽しい。暑いので肌着とパンツ一丁のきゃしゃな体が、意思をもっててきぱきと動いてる。

サクを乗せて運転するのはまだ緊張するのだが、本屋→ミスド→スーパーとはしご。ひまにあかせて、久しぶりに昔のおもちゃで遊ぶサク。久しぶりだけど、昔と同じようにトミカとブロックをコラボさせて大きな設備を作ってた。覚えてるもんなんだなー。夜ごはんは、ピーマンとさつまいもの肉巻き、がめ煮、サラダ。