週の頭に(とりあえずの)理想郷発見シーン。「大丈夫ですよー 多少揉めますけど、ちゃんとうまくいきますよー」って提示して、視聴者のストレス緩和を狙ってるんですかね #マッサン
#マッサン の計画書を褒めちぎり、裁量を与え、譲れないラインは瞬時に引いて気を持たせず、それでいてなお、「おまえならやってくれると信じてる」殺し文句を忘れない。大将盤石すぎて・・・ちょっと彼の嫁の顔とか見たいんですけどドラマで
ガスとミシンて、2010年前半代、BK朝ドラの総決算かいな。「あなたの夢が私の夢」は純愛だし。これでお好み焼き焼いたら完璧 #マッサン
鴨居商店の幹部社員たちとマッサンとの温度差! 面白くなってまいりましたー。大将に心酔し、ひたすら一途についていこうとしている彼らの中、ただ一人、「イェスマンじゃない政春を採用した大将の真意」をわかっている、執事さんマジ執事! #マッサン
エリーが望む「プレゼント」が何なのか、想像つきすぎてつらい。そうだよね、政春の仕事も決まって生活にめどが立ったもんね… #マッサン
鴨井商店のAO入試ならぬ一芸面接 #マッサン
いつもどおり、すぐにクサクサするマッサンだけど、日本家屋の良さに目覚めるエリーとか、やかん職人さんとか、「突破口は見つかりますよ」感を通底音として流してる感じがする。視聴者の、無職時代のトラウマ払しょくのためかどうかは知らんけどw #マッサン
今日の #マッサン の笑顔は本当にステキに、かっこよく映してあった。今日このシーンのために、超絶ハンサムな玉鉄を辛気臭い辛気臭いと形容し、眉間に皺寄せた顔ばかりさせてきたんだなって思えた。あなたの笑顔が好きだと互いに確かめ合い、「2人のベビーが欲しい」というシーンのために。
そして、ネタバレはあんまり知らないんだけども、今日このシーンは、またこの先いつかのシーンの布石となるんだろうな、と、なんだかひしひしと感じて切なくなった・・・ #マッサン
#マッサン 週の冒頭に見せた山崎の滝壺の発見(現在の幸せの象徴)に向かって進んでいきますよー安心してねーと見せかけて、あっという間に工場が立ち俊兄もパーティに入って、そして恐ろしい暗雲で終わった…ガクブル…
鴨居が、政春の作った模型をあれこれ動かしたりアレンジ加えたりしていくシーンはわくわくした。はじめから彼の頭にはあったんだよね。鉄道のそばの工場は、輸送のコスト面だけでなく、広告戦略としてもすばらしいものになる、と。鴨居のこういうセンスがドラマの中で随時、表現されるのは本当に面白い。古来、権力を握る者は「みずからをどう見せるか」にとても敏感だ。安土城も、古くは前方後円墳だってそうだっただろう。
てか、やけにあっさりパーティに加わったり、(放送前にさんざん番宣されていた)エリーとの体操シーンがカットされたりと、なーんか、俊兄の扱いが雑じゃないですかー? ま、彼の活躍はここからなんだろうけどさ。てか、少々カットされようと、八嶋さんの存在感はゆるがないが(笑)
それにしても、来週、私、見きるかいなー。悲しい展開はイヤー(p q)