卯月の八 / バンバンコン21

●4月某日: 午前中、小一時間ほどzoomを開けて、おしゃべり会。なんとお昼休みの職場からつないでくれた方がお二人。それぞれの場所でみんながんばってるんだなー、私もがんばろう~!と思う。楽しかった。

そうそう。朝、子ども会の会長さんのお宅に書類を投函しようと思ったら、マンションの郵便配達室とやら開いてる時間が9時~20時だった。確かに郵便局の郵便屋さんは時間内にくるだろうし防犯対策なんだろうけど、でも、なんかもやる~! 同じ町内とはいえちょっと離れてるんだよ~出直すの面倒だ。子どもが登校するやん。見送ったついでに回覧板とか書類を投函しあったり、旗当番の旗とかパトロールのベストとかを受け渡したりするのが効率いいわけですよ。そういう暮らしの設計をだな‥‥!って感じ。

夜ごはんは鶏の手羽元焼き、ポテサラなど。


●4月某日: 午前中、ランニング4.5キロ。坂道を上ったり下ったりゼェハァ。この爽やかな春の日に脱水症状起こしかけたわ‥‥。

今日はBTS公式You Tubeチャンネルで、本日17日15時から22時くらいまで、「バンバンコン21」と銘打ち、BTS過去の名コンサートが3つ、無料配信! そんな何時間も見てはいかんよね、と思いつつ時間がどんどん過ぎる~!

2015‥‥みんな若い‥‥てかジョングクとVが子ども‥‥そして謎のリュック芸w ウリリーダー、エレガント‥‥J-HOPE、すでに芸が完成されとるな‥‥ジンくんキャラが違うw MCには英語字幕がつく。ありがたや~。でも字幕が速い~! 

2015のジンくん見ると、このときから歌とダンスが100倍くらい成長したことがよくわかる‥‥まわりのみんなは5倍とか10倍くらいなので‥‥(←スタート位置が高いので)どんだけしんどかったか、どんだけ努力したかわかるな‥‥腐らず病まずかっこよく居続けられたこと、すごい才能だ‥

アンコールラスト曲Born singer、24曲目にもかかわらず魂こもりまくりのナム&ユンのラップ、歌詞わかんないのに涙が出そうになったよ‥‥
デビュー1ヶ月後に公開された歌なんだね ラップラインが書いた歌詞には結成当時の夢や葛藤が詰め込まれているとのこと。

「体が痛くても我慢できる 歓声が聞こえるから」
「正直怖かった 証明してやるなんて大口叩いてたけど」
「僕は生まれながらの歌手なんだ」
「いつも遠くにある蜃気楼が今、目前にある でもすごく幸せだから大丈夫」

この日のコンサートにはメンバーの家族も来ていたらしく、最後のMCで何人かは両親へのメッセージも語ってた。

テヒョン「お父さん、お母さん、armyと一緒に居させてくれてありがとう、この世に産んでくれてありがとう」 ←このMCのあとでの「Born Singer」泣くわ

f:id:emitemit:20210823210752j:plain

2つめのコンサートは2019釜山。4年で何があった?ってぐらいエロくなった人たちが‥‥ジョングク、Vさん、おまえらだ! グク、千人斬りしたな、てぐらいの色気(ゲスですみません)。ジンくん、はいはい通常運転かわいいかわいいw

f:id:emitemit:20210823210848j:plain



f:id:emitemit:20210823210811j:plain

いやー 家族を早々にArmyにしといてよかったなーと思えるゆうべでした。でも最後まで見れずに寝てしまった‥‥(泣)

卯月の七

●4月某日: 福岡都知事選の投票率29.6%。「今回に限らず、選挙に行かない人の声を聴きたいなあ~」とfacebookで投稿したところ、12人の人がコメントをくれた! ありがとうございます。インタビュー原稿、おもしろい記事(btsアメリカンハッスルライフを見たオタクさんの感想)の紹介など。夜ごはんは、豚肉とピーマン、しめじなどの味噌炒め、お吸い物など。


●4月某日: 地域委員の定例会で雨の中登校。ミニインタビュー原稿。夕方、息子を総動員して(って一人だがw)急いで家事。息子、使える。夜ごはんは揚げ春巻き、砂ずりと野菜のトマト煮など。生姜を切らしていてチューブ‥‥。あ、息子の新しい担任の先生もBTSが好きなんですって。早くお会いしたい。「走れバンタン」の最新回。何度も爆笑。癒ししかない。


●4月某日: 入学式で息子はお休み。昼に近所のラーメン屋で待ち合わせして家族で昼食。夫は午後テレワーク。私は午後からN事務所出勤して報告書の作成にまい進。帰宅後はミニインタビューを仕上げて送信。がんばった。新今宮ジェントリフィケーションの一環のnoteの記事を読んで暗澹とするが逆にパワーにしたい。「大豆田とわ子」初回を家族で。息子もばかうけして、寝る前も「ブロッコリー戦争‥‥w」と反芻していた。夜ごはんは焼き鮭、豚汁など。


●4月某日: N事務所出勤、報告書完成させる。夜、オンライン講座。ゲストが香山リカ。香山さんが話すところって初めて見たかも。しかもサブカルチャーを語る香山リカ。なんと、最初はサブカル関係でメディアに露出し始めたらしい。'70年代、'80年代など当時を知る人ならではの話もあった。その後も何となく夜更かししてしまう‥‥。

卯月の六 / 「Bambi」を残して兵役に行くベッキョン

●4月某日: 午前中、ランニング5.5キロ。走りながら聞いてた対談がおもしろかったので備忘メモ

・コロナのように解がわからない問題に接すると、人はその問題から逃げて疑似問題に飛びついてしまう。誰かを攻撃したり、陰謀論フェイクニュースイソジン(笑)が典型

・問題そのものにコミットすること。適切な問題設定

イデオロギー論争ではなく具体的なイシューとソリューションに徹する

アイデンティティと政治が関連すると、人は簡単な割り算すら間違える(アメリカの有名な社会心理学の実験)

・政治ショーの撲滅・冷笑主義の撲滅。これらが民主主義を壊している

SNSではなく「インターネット」をちゃんとする

・「いいね」数とプレビュー数を競う評価経済からの脱出

・メディアの外まで連れていくのがメディアの本来の役割

・パブリックとは? 安藤忠雄「声が聞こえること(即答)」

夜ごはんは、ゴマアジ(夫、アジさばくのがどんどんうまくなってる)、イカ刺、ミートボールケチャップ煮、砂ずりと野菜炒めなど。息子が思い出したようにナンクロをやっていて、時々ヘルプ対応。私はナンクロとても得意。


●4月某日: 見ると終わってしまうから大事にとっておいた最終回をついに見た。「母と娘はこれからも楽しく暮らしていくのだ」エンドで大満足! 

「半分、青い」同様、北川悦吏子さんは「おそれない」ドラマを書くなぁ、そこが大好きだなとあらためて思った。もう少し細かく言うと、「1.ディテールに宿る神」「2.ポエムを語ることをおそれない」「3.愛し愛されて生きるのさ」といったところだろうか。

つづきはnoteで‥‥

note.com

 

 最近、BTS‥‥ではなく(笑) EXOのベッキョンのソロ「Bambi」をよく聞いてる。。むちゃくちゃいい曲です! 若者から成熟した男性になりかけている感じがすごく良い(この方に詳しいわけではなく、このミュージックビデオの印象です)。あと、やっぱ序盤の ” MJみ ” にぐっとくるんですよね。。。


www.youtube.com

 

この曲を置き土産がわりに、ベッキョン氏は近く兵役につくらしい。

「入隊を延期できる期限が3月末だったので、それまでにソロ、SuperM、EXOの準備を終えなければならなかった」
「先のことについて話して、みなさんが悲しむのを見るのが辛いから言えなかった」
「僕がいなくてもいろんなコンテンツが出るように、前もっていろいろ撮影をして、がむしゃらに走ってきました」
「永遠に離れ離れになるわけではない」

そうと知ってこの曲を聴くと、なんとも切なくなるんですよね。
どういう気持ちなんだろうな。考えてもどうしようもないけど、「どういう気持ちなんだろうな???」とすごく考えるたちです私。

 

卯月の五 / ソウル市長選とか

●4月某日: N事務所出勤。夜ごはんは鶏と野菜のケチャップ炒め。味噌汁、サラダ。

facebookより)

昨日はソウルと釜山の市長選の投開票で、BTSも投票所に現われた(というか撮られた)ようですね。

f:id:emitemit:20210820224119j:plain

選挙に関心がなくても、日本人なら「選挙があること」「投票権をもっていること」を当然だと感じるものですが、ソウル市長選が復活したのはなんと1995年だそうです。第二次大戦後も、朝鮮戦争、その後のクーデターによる軍事政権と韓国の歴史は多難でしたから‥‥(私もまだ勉強中です)。

BTSのメンバーは1992年~1997年生まれ。日本でいえば、菅田将暉伊藤健太郎です。ハイ私の好みでピックアップしましたw 有村架純中条あやみというか。平成生まれですよね。

韓国の場合、BTSのメンバーが生まれたころや、物心つくくらいに、やっと「ふつうの選挙」が行われるようになった。
彼らの親は軍事政権時代に生まれ育った世代。
そして、メンバー全員が数年以内に、国民の義務として二年弱の兵役につくはずです。

‥‥と考えると、彼らにとって一票を投じるって、私たちの感覚と違う部分もあるでしょうね。
光州出身のメンバーもいますし(ああ、「タクシー運転手」見なきゃ!)。

とはいえ、今や韓国でも投票率はそこそこ低くなっているようですが‥‥w
ちなみに、ソウルも釜山も野党候補が勝ったそうです。

で。
韓国と日本は時差もないのはご存じの通り。
つまり、韓国の投票日って平日なんですね。
投票日は臨時公休日となり、休みになる会社が多いとのこと。
投票用紙に、スタンプを押して投票。
日本の「エンピツで名前を書く」方式は、欧米の人には「ファッ?!」といわれるとか‥‥

選挙のスタイルや投票の仕方も、日本の今のやり方が絶対ではないんですよね。昔むかしに決められたままになっていて、今では「なぜ?」ってことになっちゃってるスタイルも、みんなが「ちょw」と声を上げれば変わっていくでしょうね。
福岡は今度の日曜日が投票日ですね。
私はすでに期日前投票をすませてまーす。

●4月某日: facebookより

前々から構想していたことがあり、そろそろ脳内ミーティングも煮詰まったので、忙しいまいさんをお呼びたてして聞いてもらいました。
‥‥いや、話を盛りました。構想というほど練れていなかったw
粉っぽ~い生地に、他の材料やらエッセンスやら混ぜて、一緒にこねこねしてもらいました。
まいさんありがとう!! さすがまいさん!

てか、博多KITTE、人類滅亡間近かと思った。郵便局時代の1/100くらいしか人がいなかった気がする‥‥

(中略)

でもさ、コロナ以降、みんなお出かけマインド減ってない?
イベントもごはん会もごっそり減って約一年。
出かけないマインドが定着してない?
完全に私のことだがw

人と出会いたい
集まって話したい、勉強したい、楽しみたい
‥‥みたいな欲望って、今もありますか?
zoomならOK?
clubhouseとか、みんなやってるの???(私はアンドロイド人間)

facebookにコメントいろいろもらった。人としゃべりたい気持ちはもってる人が多いみたい。夜ごはんは、野菜たっぷり焼きビーフン。イカの唐揚げ(買った)、サラダなど。

卯月の四 / BTS「ddaeng」と新学期

●4月某日: 夫、有休。私は子ども会の委員で、旗当番と放課後パトロールのスケジュール表を作成‥‥パズルを作るみたいな感じでなにげに頭を使う。夕方、ランニング5.5キロ。ずいぶん日が長くなった。深夜まで原稿など。


●4月某日: N事務所出勤。月次ミーティング。春休み最終日で、「またクソな学校が始まるな!!!」とキレ散らかしてはいるが元気な息子。夜もすっと寝付いてぐーぐー寝ている。

Armyの友だちに教えてもらったBTSの「ddaeng」が一昨日から大ブーム! FESTA(デビュー周年記念イベント)で発表された曲で、盤に収録されていないこともあり全然知らなかった。むちゃくちゃかっちょええdisりラップ! 息子もハマってる。明日から学校、っていうタイミングにぴったりだ。


www.youtube.com


●4月某日: 春休みの間に、Eテレ「シャキーン!」が7時から6時40分開始に移動している‥‥! 始業式。5年生か~。初日から旗当番。子どもたちみんな、元気な一年を過ごせますように。息子は仲良しの子と同じクラスになり、びっくり喜びながら帰宅してきた。これで3年連続。仲の良い子はあまり離さず学級運営しやすくする方針なのかもしれない。

学級通信1号、担任の先生とてもいいことを書いてくれてる。年度初めのプリント4,5枚書き書き。1人分だけでもやりきった感すごい。しかもスイミングのキャップにつけるワッペンも縫いなおした! 

卯月の三 / 奥日田キャンプ場

●4月某日: ほんと良くないとは思うんだけど、もともと引きこもりのところコロナが続いて、だーいぶお出かけマインドが減退している。家族にも公言しているので、キャンプの朝、6時半に一人で起きてきただけで褒められた。うん、キャンプへのやる気じゃないの。仕事があって‥‥。家を泊りがけで離れるなんてしたくないの、ほんとに‥‥。録画もたまってるし‥‥(←最低)

ということで8時ごろまで原稿やって準備して出発。「奥日田」の名にふさわしく、キャンプ場はものすごい山奥にあり、本気で車のナビ(と夫)を疑いかけたがちゃんと着いたw あ、日田市街で食べた焼きそばおいしかった。

テントはもう毎回トリセツを読解する能力に恵まれた息子が司令塔で、夫とともに「あーして、こーして」と言われるがままに動く指示待ち人間と化してるんだけど、今回「あ、向きがちがった。左に90度動かして」と言われて、もはや指示に従うことすらできずフリーズする私であったw 角度で指示しないで、お願いww

そんなこんなでそこそこスムーズにテントが立ったので入ってみたら、あまりに居心地が良く、あっというまに小一時間経ってしまった。新聞読んで、手帳に日記書いて、SNSでリプライ返して‥‥家とやってることが変わらないw
テントの外から子どもたちが遊ぶ声が聞こえてほのぼのする(今回、隣のサイトに仲良しの友だち家族がINしてる)。

バーベキュー美味しかった。お酒とおしゃべりも楽しかった。そして星がすごかった。本当に、「ちりばめたような」という形容詞がぴったりで感動。


●4月某日: ここはスノーピークがやっているキャンプ場。サイトごとに水道とコンセントがあり、炊事場やトイレも綺麗で大変居心地が良い。しかし、4時間前の満天の星空なんだったんだよ~という、しっかりした雨風が夜半から断続的に‥‥。これからの予報も「しっかり降る」もよう。朝ごはんの前にとっとと撤収することにする。

雨天の下の撤収は最悪だとキャンプの先輩たちに聞かされていたのを実地で体験。娯楽でこんな苦行、ほんとにありえないw 謎の連帯感が発生するが。わかってる、これも家族の思い出。あと2,3年もしないうちに、息子は頼んでも親と出かけない年ごろになるだろう。でも雨のキャンプは一生に一度の思い出でだいじょうぶですw

8時20分ごろチェックアウト、まぁとっとと帰宅できてよかったかもw とはいえ夜まで疲れを引きずりましたよねw

卯月の二 / タルバンスクール

●4月某日: 歯医者。昼は息子プレゼンツでホットケーキ。てきぱき作ってくれる。某モールでユニクロ、本屋など。

なにげに原稿を抱えているが春休みでなかなか進まず、地味にプレッシャーを感じる日々。とはいえ家族で豚しゃぶしながらタリョラこと「Run!BTS」でタルバンスクールの回を楽しく見たり。音楽でリコーダーと鍵盤ハーモニカ、体育でふたり一組で行うリンボーダンスが特にカオスw もはや順位は確定したのに、テヒョンにつきあってしんどいリンボーを何度もやる爺ことユンギヤことSUGAさんかわいい。

弥生の十三 ・ 卯月の一 / 「昔話法廷」桃太郎

●3月某日: 実家へ。浜勝でテイクアウトして食べる。カツサンド美味しい。夜ごはん、チンジャオロースを息子に作らせる。美味しくできたよ。夫は長崎出張。


●3月某日: N事務所出勤。息子に洗濯などまかせる。事務所、某件で荷物がすごい! 夜ごはんの野菜スープも息子に作ってもらう。料理けっこう楽しんでる感じ。もともと手先が器用だしトリセツ読むのも得意だし美味しいものも知ってる。向いてるはずだ。

森下脚本の昔話法廷桃太郎、さすがのおもしろさだったわー。偏見、差別、ディスコミュニケーションフェイクニュース、「正義とは」、炎上からの袋叩き、想像力の欠如、保身、暴力の連鎖‥‥こんな詰め込んですっきり30分。昔話という「型」の活かし方がすばらしい。

息子10歳と一緒に見たんだけど、どういう判決を下すかを話し合うのはもちろん有意義だろうが、結論を出して思考停止につながらないように気をつけなきゃいけないですね(このシリーズ初めて見ました)。子どもたちには、世界の在り方、問題の所在を理解する手立てのひとつとして見てほしいものです。

太賀の熱演はもちろん、天海祐希の芝居のアクセントのつけ方もツボだった。てか、大倉孝二いたよね? 犬の中にw


●3月某日: 午前中、息子を連れて散歩がてら期日前投票。「導かれるがままに流れていけば投票できるからね」と教えるw 午後、事務所に来ていたインターン生のおつかれさま会をささやかに。

夜ごはんは今日も息子に教えつつハンバーグ。玉ねぎのみじん切りうまい。
「走れバンタン」隠しもの&探しもの大会。いちばん大きな隠しものにあたったジンくん、エレベーターの天井をあけて隠すという荒業をこともなげに!


●4月某日: N事務所出勤。スイッチインタビュー、高橋一生中村拓志高橋一生、さすがあーゆー芝居するだけあってややこしい話をしてた! ますます好きになった。
夜ごはん、たきこみごはん、鶏とキャベツのポン酢煮。息子に味噌汁を頼む。

 

皐月の十二 / 鈴木さんインタビュー

●3月某日: 大濠公園にて鈴木さんインタビュー&撮影。桜は終わりかけの満開、よく晴れて行楽日和だった。今日も紆余曲折のライフヒストリーを聞かせていただく。長く東京で暮らして、私よりやや年上で、男性で。私にはないエレメントが多い方で、でも音楽が好き、子どもが同い年などの共通点もあって。お話とても興味深かった。

note.com


夜ごはんは、一口トンカツ、一口チヂミなど、なぜか夫が一口しばりでいいろいろこしらせていた(超おいしかったです)。

「LIFE!」で朝ドラのパロディドラマ「うっちゃん」を3話連続。若き日のウッチャンを演じる中川大志、コントの場面での演技が振り切れてるだけじゃなくウッチャンに似ていて驚愕ものである。


●3月某日: 午前中、ためこんでいるブックマークを集中的に消化して(でもまだまだある)いくつかアウトプット。

昼は回転ずしへ。大トロ祭りと煽られるがままに食べた帰り、各食材の産地一覧表を見ると、まぐろの産地は外国の名前が8つくらい書いてあって驚く。クロアチアとか(一般的に、輸入先として思いつかないですよね?)そういう国も入ってた。私が食べたマグロさんはどこからきたんでしょうね。日本近海からきていたのは、アジやイワシ、サバくらいのもので、あさりすら中国産でございました。

本屋に寄って帰る。息子「本屋ってめちゃくちゃ本がいっぱいあるね。あたりまえだけど」と言う。それはとてもとても大切な気づきだ。夕方、ランニング6キロ。

 

弥生の十一 / 「現役官僚の渡英日記」 / ドキュメンタリー「赤ちゃんラボ」

●3月某日: N事務所のお仕事で、某報告書を提出に県庁へ。子どもも一緒。乗り換えを間違えたり出口を間違えそうになったりとなぜか珍道中に‥‥w ちょうど「県庁所在地」を習っていることもあり「これが県庁か~」と興味深げであった。担当者とやりとりする間は待たせることになるので、かねて買っていた児童向けの本を渡す。なかなかおもしろかったようで帰宅後に最後まで読んでいた。

夜ごはんは皿うどん。「現役官僚の渡英日記」読み終わった! あーーーー! おもしろかった。

facebookより)

現役官僚の滞英日記


個人的、2021年最高の一冊にノミネートって感じ。官僚のイメージが根底から覆された。イギリスのエリートすげー! でも日本もまだ捨てたもんじゃないねって思えたし、自分にとってもめちゃくちゃ勉強になった。おすすめです。ブレイディみかこさんとはまた違った視点からのイギリスの見聞録。それだけじゃなく、仕事をしたり社会を見るうえでのヒントが盛りだくさん。

とにかくものすごく賢い人が書いていて、文章もめちゃくちゃ簡明だけど、普段ビジネス書か自己啓発書しか読まない人には質量ともに大きく感じるかも。なので読書会案件にしてもいいんだけど読書会には向いてないタイプの本でもありw
でもせっかく読んだので、お友だちには何らかの形でシェアしていきたいものです。

あー、ついに読み終わってしまった。おもしろすぎるので読み終わりたくなくてブレーキを踏みながら読んでいた。この気持ちわかってくれる人います? 本当におもしろい本は速読なんてもったいなくてできません。

それにしても私、良本を選ぶ目がある!(←いつもの自賛。いやたまに失敗することもあるんですけどねw

この本に関しては、お金さえ出してないからね! 「一冊プレゼントします」って企画でこの本を選んだんです。定価だと3,000円以上するのか。むむ、けっこう高いね。でも飲み会一回分より安いくらいの金額でこの叡智。やっぱり本ってコスパ良すぎる。

 

●3月某日: 子どもと散歩がてら買い物に行く道、「桜が超絶きれい」と彼が言う。きれいなものをきれいと感じ、きれいだねと言えるのはとてもすばらしいことだ。

Eテレでやってたイギリスのドキュメンタリー「赤ちゃんラボ」を見て、今度は赤ちゃんかわいいかわいい言い合う。ラボの実権では、赤ちゃんは生後一週間ほどでも人の顔に(おもちゃなどよりも)激しく反応し、0歳台でも無視されると2分以内に泣き出したり不安げな表情になり、1歳台でお話の内容「いじめる子、助ける子」を理解しているという結果が出ていた。驚愕、でも納得。

夜ごはんは、ポテトグラタン、ひき肉とニラあんのオムレツなど。