霜月の九 / 通信指導課題

●11月某日: 昨日の講座をやむを得ぬ理由(サンフランシスコ研修!)で欠席する同期から、録音を頼まれていたので、講座のノートとともにデータを送る。ちゃんと時差も確認してから送る・・・と、なぬっ、データが大きすぎて添付できない! そうならないように、チャプターを切りながら録音したつもりだったのに~! こういうとこにツメの甘さが出るのよね。いろいろトライしてしたらMP3のデータを簡単に分割できるサイトを発見! いや~勉強になりました。

思い立って、72時間ホンネテレビの感想を書き始めたら長くなり、3000字近く書いてもまだ予定の半分…。何やってんだ。でも書き留めておかないとムズムズするんだよね。

夕方、サクとどんぐり文庫へ。今日は私も1冊絵本を読む係になっている。2冊候補があって、「当日、参加の子どもたちの顔を見て決めましょう」ということになっていた。結局、「今日はちいさい人たちが多いですね」ってことで、『ヒグマのあき』を読む。なんせ版画の絵が見事なので、子どもたち、吸い込まれるようにじっと見ていた。

ひぐまのあき (北の森の動物たちシリーズ)

ほかに、いずみさんととまりさんがストーリーテリングで「はなたれ小僧」と「あくびが出るほど面白い話」。何度も爆笑が起きる。夜ごはんは、焼き鮭、豚汁、切り干し大根。私が作る汁物は、なぜかいつも汁が少なくなる(学習しろよ)。今日も、具が多すぎて汁が少なめの美味しい豚汁を作りました♡


●11月某日: そういえば、先だっての「メールくれくれ企画」に、海外から2通いただいた。うち1通が、ジャカルタのKさん。駐在者の家族でグループを作って活動していて、駐在仲間や、これから駐在する方に向けて発信するため、メンバーにインタビューして発信していきたいのだそう。

「“ママじゃな”のようなインタビューがしたいのですが、良かったらコツを教えてください」
ですって~。えへ、えへへ♡ 照れるわぁ♡ それで、Kさんたちのページ(facebook)を拝見したら、めちゃくちゃ人数多いし立派なイベントをどんどんやってるグループやないですか! どこでどう間違って(笑)ママじゃなにアドバイスなんて・・・? でも、とてもうれしいことですね。お返事を書きました。

通信指導の課題、やっとこさっとこ、書き上がった~。科目は、【教育学入門】。
とりとめもない駄文長文は書きじゃくれるが、ちゃんとしたレポートとなると、文章力・論理展開力・知識・創造力 etc…己の未熟さを感じるばかり。うんうん唸りつつ、何とか自力で完成したので、ここに設問を明らかにします。

「教育現象を科学的にとらえるために、「教育」の概念を明らかにしたうえで、「公教育」の視点から、現代日本の家族、地域社会そして学校における教育上の課題について、あなたの身近な体験や事例をもとに論じなさい。(1600~2000字程度)」

みなさま、いかがお考えになりますでしょーか?!

昼、買い物があって天神へ。秋の物欲大感謝祭って感じなんだけど、今いち弾けきれなくて、迷う~迷うわ~とりあえずごはん~ってことで、井手ちゃんぽん食べに行った。5年ぶりくらい。美味しかった。夜ごはんは、鶏とれんこんなど野菜のスープ煮。えのきのたまごとじ、にらあんかけ。ビールとワイン。